4月より、新一年生になる親戚の子供を週3回預かっていて、全くレジンやアクセサリーを作れてません……汗
8月のイベントまでに作れるのか心配。

下校後、友達と遊びに行き、帰宅後は家の中を走り回るのでこぼしたりすると危ないし、気付かずに手について太陽光でも当たったりしたら火傷に……
子育てしながら作品を作られているママさんたちはすごいな~っと感じる今日この頃。

しかも、自転車を乗って急に走り出した親戚の子供を追って足を捻りましたガーン
原因はもちろん運動不足です……

4月に入ってから子守で忙しくバタバタしていますが友人から『弱虫ペダル』の単行本を借りました。
ケーブルテレビで一期再放送中。
録画して見せたところ主人がはまり続きを見たいと言い出したので友人から借りることに……
そして、夫婦二人そろってハマりましたニコニコ

主人の鼻歌は『ヒメヒメぺったんこ』になり、私はというと『京都伏見高校』の御堂筋翔くんにはまりすぎて作っちゃいました~!!イメージアクセサリー!!

京都伏見高校『御堂筋翔』イメージアクセサリー音譜
{95CF304D-1C57-4C3F-B687-620DA2DC043C:01}

そして冬に買ったジェルネイルのスターターキットを引っ張り出し、初音譜痛ネイルを製作しました。
{C1BF1AF0-0BCF-4F01-B8A7-F76F4CFE7E11:01}

子供2人がWiiで遊んでいる側で作ったのでヒヤヒヤしっぱなしでしたがなんとか完成。

でもやっぱり雑……汗
作ってみて本当にsumomoさんの凄さがわかる。
そして作って思うことはアクセサリーやレジンを作るより肩がこるということ。

今度は違うデザインで京都伏見ネイルを作ってみようと思います。


モデナで作った目玉をガラスドームの中に入れてUVレジンで硬化させてみました音譜

{5077F1E6-7FB0-4D7A-91A4-A00DD8398B32:01}

{92F5B36E-88A5-41DB-BDD9-4F5A108A548F:01}

{809A057C-0DCB-40E0-9120-90B08126872B:01}

ガラスドームの下に琉球ガラスカレットの赤を敷きつめて硬化、その後、試作なので一番、下手だった目玉を投入して硬化を繰り返し、コルク栓で蓋をした後、レジンを蝋のように流してタミヤカラーで着色しました。

上に貼り付けた王冠は着色した後に貼った方がよかったし、家に赤と黒と白しかなかったので赤で塗ったのですが青とかの方がよかったかなと……あせる

{A7C8D126-2AB4-4935-A5FC-A111AFAFC42E:01}

まだまだ改良の余地があるのですが、その前におもちゃ屋にタミヤカラー買いに行こうっと汗


モデナで製作した目玉と唇にアクリル絵の具で色をつけました音譜

{8FFD5645-78EB-45D3-8633-EE7233A2ECED:01}

主人に見せたら『気持ち悪いから持ってくんなむかっ』とキレられた

目玉はもう少し小さくして試験管の中に大量に入れたい……。
あと、この目玉をガラスドームの中に入れたい……ってアクセサリーの方向性が本当にグロテスクになっていってしまってる。
なんかもう笑うしかないなニコニコ
sumomoさんのネイルのお店の開店祝いにフラワーアレンジメントを作ろうとプリザーブドフラワーをワイヤリングしました。

高校三年間、授業でみっちり勉強したのでレジンやアクセサリー作りよりもかなり得意なフラワーアレンジメント(笑
ウエディングブーケの製作など本格的にしてました。
ちなみに、従姉妹の結婚式のウエディングブーケを作りましたよ音譜

高校の頃は生花を使用していましたが、今回はABCクラフトで薬で枯れない花、プリザーブドフラワーを購入しました。
{97425BA1-FC94-484F-8B35-22CB49F9F75B:01}

量が欲しかったので箱買いです。

{5C028C01-DC1F-4103-9847-8428811DBD94:01}

花は茎がないのでワイヤリングで茎を作ります。

高校の時に使用していたフローラルワイヤー。
{1EB15A31-D3CB-43E5-89E4-30AB2CA051CD:01}

ワイヤーを茎に刺してくるくる巻いた後、フローラルテープで巻いていきます。
プリザーブドフラワーは壊れますやすいので注意してワイヤリングします。
{C38CC882-B263-4BA3-8BDD-6CD60CC3FB8B:01}

巻くとこんな感じ。
{662A43DF-36EB-4A0B-9978-41584EBDDF94:01}

これをオアシスに刺していくわけですが、なんかいいギフトボックスがなかったので今はここで止まってます。

プリザーブドフラワーのワイヤリングをした後、モデナで粘土細工をしました。
{9485E4E2-7406-4AEE-81BA-2381548462D0:01}

レジンの中に入れる目の玉作り
唇はタミヤカラーで着色した後、カプセルと目玉を食べさせてレジンの中に入れようと思ってます。

ん~、作品がどんどんグロテスクになっていく……あせる

あっ、後クッキーを作ったよラブラブ
アンパンマンクッキーですニコニコ
{88A81D7A-697B-4C15-825F-4E0376A62B84:01}




日曜日、雨だったので花粉症が幾分まっしだったので、資材購入の行脚をしてきました。

まずは天王寺のABCクラフトにて、半球モールド、粘土、プリザーブドのグリーンモスを購入。
{FA9282B0-8E3D-4A1C-A8D0-1BBC66763E4B:01}

ずっと欲しかった半球モールドをようやく手に入れました音譜

モスと粘土はガラスドームのアクセサリー用にと思い購入です。

天王寺の後は心斎橋の東急ハンズへラブラブ

ここでは注射器とガラスドームの蓋に使用するコルク栓を購入。
{4F2CCAC5-D296-49F0-B1AD-B61FD70A3080:01}

注射器は十個単位で大量に購入するんですが、いつも一個、一個レジ打ちする店員さんに申し訳なくて………どんどん小さくなっていく私あせる

こんなに資材を購入したのに、次回の参加イベントは、受かればですが、8月23日の『アルトヴァリエ 自主制作服飾雑貨イベント』になりそうです。

5月10日開催の『アルトヴァリエ』はギリギリまで迷ったのですが参加見送りとさせて頂きました。

花粉症からくる咳喘息がひどく、仕事も時間を短縮しているという状態なのでアクセサリーを製作できる体調ではないためです。

とりあえず、この花粉症をどうにかして8月のイベントに挑みたいです。