親戚の子用の計算ドリルを買ったついでに購入しました。

『魔法の庭ものがたりシリーズ』です。
{FE3F02B0-5762-4B8C-8B1A-A0A85E32864C:01}

{F68C674A-264C-4CD3-A3E8-3CFBA4825889:01}

親戚の女の子に何か読む本をと思い児童文学の棚を歩いていたら平積みされていたので手に取りました。

とお~い親戚のハーブ魔女の遺産を相続した普通の女の子ジャレットの物語、色々なハーブが出てきます。
昔に『こまったさんシリーズ』『わかったさんシリーズ』を読んで以来久しぶりに児童文学を読んだのですが面白かったです。

親戚の女の子に聞いたところ結構有名な本だと……しりました汗

この本を読んで『こまったさんシリーズ』と『わかったさんシリーズ』を通販でポチしてしまったべーっだ!
この魔法の庭ものがたりシリーズもコツコツ集めてみようと思います。
半月休んでいた仕事に明日から復帰します。

この半年コツコツためていたチャームでネックレスには使う大きなチャームを製作しました。

{D324E028-0557-4489-A744-E61139A4A16A:01}

爬虫類が苦手なのですが、お気に入りはトカゲのチャームです。
でも貼り付け過ぎて重い……あせる

後はひたすらパールに9ピンをさしてマルペンチで丸めていくだけ。
でもこの作業が結構辛い……汗
固い9ピンを使用しているので折り曲げる親指が痛くなるし、ペンチを持つ手も痛くなるしと大変ですが8月まで頑張ります。

それと、試験管販売再開しました。

{B810F47E-2053-4200-8F9C-30F1C61B1994:01}

底は蓄光のピカエースで着色しました。
ヒビを抑えるためにするチャームのアルコール消毒をサボって試験管の中にチャームは沈めてません、すみません。

お湯に浸けたり冷凍庫で冷やしたり、ガスストーブの前やホットカーペットに放置したりと、お手頃のお値段で皆様にて思って頑張ったのですが、やはり安全を考え一番収縮率の低いUVレジンを使用する事にしました。
2種液でも作れない事はないのですがやっぱり割れます、と言っても《熱湯→冷凍庫》を繰り返してのヒビなので普通に使用している分には多分問題ないと思われます。
(さすがに雪降って積もってるぐらい寒い場所から暖房のかなりきいた部屋への移動とか、私みたいに車の暖房を直に当てたりしたり……ほんとおバカ。
そんな事をしたら割れないとは言えないですがあせる)


日光性皮膚炎になった後、微熱と頭痛が10日続くという状態になりました。
その後、40度の高熱と強烈な頭痛で病院へ……髄膜炎の検査など色々した結果、先生の見立ては『なんらかの感染症でしょう』という事になりました。
しかし、血液検査の結果、膠原病になりやすい、いわゆる予備軍ということが分かりました。

まぁ、そんなこんなでレジンが全く作れてなかったのですが、体調も戻ってきたので8月のイベントのために製作開始しました。

今回のテーマは『キモかわいい』ですラブラブ

モデナで作った目玉に唇を懐中時計のミール皿に盛り付けたレジンです。

『人生美味礼讃(じんせいびみらいさん)』
{1959C56F-2136-4ED3-802D-84DDCEC0E0F4:01}

おもちゃっぽさを出して製作ラブラブ
今はゴールドとシルバーだけですが金古美も製作予定。
めちゃ重いけどネックレスにしようかなと思ってます。

{6FA20A12-CF4D-4D7D-9BE4-EDADB1D2189B:01}

電球型のドームガラスにレジンを流し入れてピアスにしました。
女スパイがアクセサリーに入れた毒薬でターゲットを暗殺……みたいなイメージで製作。

{5350C0C0-481D-4EF0-8B65-F85F290E838D:01}

毎度お馴染みの注射器です。
一応、キーホルダーとピアス、ネックレスを製作予定。

{25FFCFEE-81D5-48FC-A6D7-5B5A4DA563FA:01}

先にガラスビーズを付けて少しバージョンアップ音譜
ピアス、キーホルダーにはチェコガラスですが、ネックレスにはスワロフスキービーズになります。

{9C713C55-D8BD-43D9-BB3B-EC3A80424BDD:01}

こちらもお馴染みボトルカプセル入りレジンです。
前回、蓄光パープルでしたが今回、蓄光オレンジにしました。

後、チェーンやパーツを付けて完成という状態までこじつけたのですがこれからがまだまだ長いなぁ~という感じです。

このまま良好な体調が続けばいいのですが……………汗
日光性皮膚炎になりました~!って明るく言える状態じゃないんですが………(^_^;)

日曜日に親戚の子供3人を連れ、主人と浜寺公園へ!!

元々、紫外線に対してアレルギーがあるので、日焼け対策として長袖長ズボンはもちろん、日焼け止め、日傘、帽子と完璧にしたつもりだったのですが……あせる
次の日、両手足がグローブのように浮腫み、そして赤く腫れて湿疹が……痒みもひどく病院に直行。
診断はやっぱり『日光性皮膚炎』。
ステロイドの点滴投薬と塗り薬を処方されて帰宅しました。

しかし、ステロイドの副作用でさらに浮腫み、倦怠感、関節痛ともう大変……。

花粉による咳喘息が治った途端にコレしょぼん
5月は紫外線が強い季節、本当にみんな気をつけてください。





ネットで注文した資材が到着音譜

{7D6DFA02-E07C-4EE1-B078-212543DEA9FA:01}

三日月チャーム、スプーン(ゴールド・シルバー・金古美)、ミニフォーク、ミルククラウン。
三日月チャームはコツコツ集めていて、ゴールド、ニッケル、銀古美、金古美と大分たまりました音譜
これを片耳ピアスに加工しようかな~っと思っております。

あと、懐中時計ミール皿も到着です音譜

{632080EC-CBC4-4345-AAFC-BA25E30F4E2B:01}

レジン液をいっぱい使うけど、やっぱり大型のミール皿は迫力があっていい!!

この資材でがんばって8月までコツコツ作りますニコニコ