半月休んでいた仕事に明日から復帰します。
この半年コツコツためていたチャームでネックレスには使う大きなチャームを製作しました。
でも貼り付け過ぎて重い……

後はひたすらパールに9ピンをさしてマルペンチで丸めていくだけ。
でもこの作業が結構辛い……

固い9ピンを使用しているので折り曲げる親指が痛くなるし、ペンチを持つ手も痛くなるしと大変ですが8月まで頑張ります。
それと、試験管販売再開しました。
底は蓄光のピカエースで着色しました。
ヒビを抑えるためにするチャームのアルコール消毒をサボって試験管の中にチャームは沈めてません、すみません。
お湯に浸けたり冷凍庫で冷やしたり、ガスストーブの前やホットカーペットに放置したりと、お手頃のお値段で皆様にて思って頑張ったのですが、やはり安全を考え一番収縮率の低いUVレジンを使用する事にしました。
2種液でも作れない事はないのですがやっぱり割れます、と言っても《熱湯→冷凍庫》を繰り返してのヒビなので普通に使用している分には多分問題ないと思われます。
(さすがに雪降って積もってるぐらい寒い場所から暖房のかなりきいた部屋への移動とか、私みたいに車の暖房を直に当てたりしたり……ほんとおバカ。
そんな事をしたら割れないとは言えないですが
)
