せっかく閏年だから書いちゃおう
閏年の29日ですね!
4年に1度の2月29日。
Googleさんもロゴを変えてお祝い?してます。

久しぶりにGoogleのロゴUPしたなー。
最近忙しくて、追いつかなくなってたし。
本当は、途切れることなく、
ロゴだけでも上げようと思ってたんだけど、
『無理!!』
ってなっちゃいました(笑)
でも、せっかくの閏年で、
その記念のロゴみたいなのでUPしときます。
みんなが二十歳のときに、
「俺まだ5歳なんだ!」
というレアだけどベタなネタができる子が
今日は生まれてるわけですね。
「4年に1度しか本当の誕生日がこない泣」
ってネガティブに考えるよりは、
レアなことを誇りに思っちゃうくらいポジティブに。
そっちのほうがいいですよね!
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
4年に1度の2月29日。
Googleさんもロゴを変えてお祝い?してます。

久しぶりにGoogleのロゴUPしたなー。
最近忙しくて、追いつかなくなってたし。
本当は、途切れることなく、
ロゴだけでも上げようと思ってたんだけど、
『無理!!』
ってなっちゃいました(笑)
でも、せっかくの閏年で、
その記念のロゴみたいなのでUPしときます。
みんなが二十歳のときに、
「俺まだ5歳なんだ!」
というレアだけどベタなネタができる子が
今日は生まれてるわけですね。
「4年に1度しか本当の誕生日がこない泣」
ってネガティブに考えるよりは、
レアなことを誇りに思っちゃうくらいポジティブに。
そっちのほうがいいですよね!
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
男女差別を受けました・・・
24日にスノボに行ってきました。
僕は群馬か新潟に行くことが多いのですが、
今回は群馬県の尾瀬戸倉に行ってきましたよ。
そこで・・・
驚愕の男女差別にあいました。
なんと、金曜日は女性リフト券無料!!
そう、『女性だけ』リフト券が無料で
男性はそのまま通常料金です(笑)
ただ、ちょっとキャッチーかな?と思って
男女差別なんて言いましたが、
別に僕は差別だなんて思っていません。
レディースデイとかシニア割引とか
そういうものっていたるところでありますよね。
そんなものに対していちいち、
「差別だ!!」なんて怒っていたら疲れますし、
怒ったところでどうにかなるわけじゃありません。
だったら「へー、女性は安いのか」とか、
「ほほー、だったら○曜日がお得だよって女性に教えてあげれば喜ぶな」とか
そういう風にプラスに考えたほうが、
結局自分にとってもお得になるわけです。
あとは・・・
「当然、男性がおごる」
とかそういう風習の中にいる方なら
そういう日にこっそり女性を連れていけば、
安く済みますよね?(笑)
P.S
それにしてもまったく知らずに行ったので、
『無料』は驚きました。
『○曜日は▲%割引』とかは、やってるところもあるのですが、、
『無料』はなかったので、「マジで!?」と素で驚いてしまいました。
ちなみに尾瀬戸倉のまわし者ではありません(笑)
P.P.S
尾瀬戸倉に向かう道の途中にミュージックロード?があります。
これは面白い!!
どんなものかは、たぶん体験しないとその感動が伝わらないので、
あえて文章では書きません(笑)
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
僕は群馬か新潟に行くことが多いのですが、
今回は群馬県の尾瀬戸倉に行ってきましたよ。
そこで・・・
驚愕の男女差別にあいました。
なんと、金曜日は女性リフト券無料!!
そう、『女性だけ』リフト券が無料で
男性はそのまま通常料金です(笑)
ただ、ちょっとキャッチーかな?と思って
男女差別なんて言いましたが、
別に僕は差別だなんて思っていません。
レディースデイとかシニア割引とか
そういうものっていたるところでありますよね。
そんなものに対していちいち、
「差別だ!!」なんて怒っていたら疲れますし、
怒ったところでどうにかなるわけじゃありません。
だったら「へー、女性は安いのか」とか、
「ほほー、だったら○曜日がお得だよって女性に教えてあげれば喜ぶな」とか
そういう風にプラスに考えたほうが、
結局自分にとってもお得になるわけです。
あとは・・・
「当然、男性がおごる」
とかそういう風習の中にいる方なら
そういう日にこっそり女性を連れていけば、
安く済みますよね?(笑)
P.S
それにしてもまったく知らずに行ったので、
『無料』は驚きました。
『○曜日は▲%割引』とかは、やってるところもあるのですが、、
『無料』はなかったので、「マジで!?」と素で驚いてしまいました。
ちなみに尾瀬戸倉のまわし者ではありません(笑)
P.P.S
尾瀬戸倉に向かう道の途中にミュージックロード?があります。
これは面白い!!
どんなものかは、たぶん体験しないとその感動が伝わらないので、
あえて文章では書きません(笑)
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
忙しくても遊んでしまえばいい
僕自身がそうなのですが、
忙しさにかまけて、
「忙しいから無理」
「今は忙しいから少し落ち着いたら」
と、何かと後回しにする癖があります。
特に仕事ではなく、『遊び』に関して。
何か遊びに誘われても
「今は忙しいからちょっと落ち着いたら行こう。」
と、後回しにしてしまいます。
でも、これは大きな間違いだということに気づきました。
もちろん遊びも一切行なわず、
とにかく集中して仕事をする時期というのは大事かもしれません。
ですが、それが日常感を帯びてくると
『忙しいのが当たり前』になってきます。
そしてそのまま行くと
『時間に余裕ができるタイミング』なんてなくなります。
少しだけ時間を取って自分に問いかけてみれば分かるのですが、
・じゃぁ明日は忙しくないか?
・それなら1週間後は落ち着いてるか?
・だったら1ヶ月後なら時間に余裕があるか?
と問いかけてみると、
時間に余裕があるならその分、やれることを見つけて
仕事の時間にしてしまうだろう、
ということが簡単に予想できてしまいます。
つまり今のまま行けば
時間に余裕なんてできないし、『遊んでる場合でもない』
と考え続けてしまうという状態です。
じゃぁどうするか?
もう、『無理矢理、予定を入れてしまう』んですね。
○○日に▲▲でイベントあるんですけど。
→ はい、行きます。
○○日に▲▲で遊ぼうぜ!
→ おー!行こうぜー!
と。
そうすると、そこに予定が入ってしまうから、
それまでにやらなきゃいけない部分を必死になって片付けます。
それはもう必死に。
予定を断って時間を作ると、
その分、時間は多く取れるようになりますが、
その少しの余裕が仕事のペースにも余裕を与えてしまって
結局、最高のパフォーマンスを出して仕事を進められません。
「人間は怠ける生き物」
ということを考えると当然のことだと思いますが、
これは本当にそうだと経験上わかります。
予定を入れてしまえば、
それまでに終わらせなければいけないので、
短い時間で最高のパフォーマンスを発揮することに繋がるんですね。
これは本当の話です。
やってみると分かりますよ。
予定を入れてしまえば、
それに間に合わせるために必死になる。
「モチベーションが・・・」
なんて悩みもなくなりますよ。
予定を狂わせてしまって人様に迷惑がかかるレベルは考えものですが、
そうならない範囲でやってみてください。
『仕事ばかり』だったのが、
短い時間で仕事を片付けて、
遊びも趣味もできる。
という充実した人生に繋がりますよ。
と、僕もまだまだ完成したペースではできていないので、
充実した人生を送るためにも、
もう少し、これを実行してみようと思います。
P.S
ってことで金曜日はスノボーに行ってきます(笑)
まぁ、僕の場合は、遊んでても報酬が入ってくるような仕組みを
→ これ(僕の手法をまとめたテキストです)
で作っているから遊んでても問題ない、
っていうのはありますけどね。
そういう環境作りも大事だというのも
合わせて覚えておいてもらえればと思います。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
忙しさにかまけて、
「忙しいから無理」
「今は忙しいから少し落ち着いたら」
と、何かと後回しにする癖があります。
特に仕事ではなく、『遊び』に関して。
何か遊びに誘われても
「今は忙しいからちょっと落ち着いたら行こう。」
と、後回しにしてしまいます。
でも、これは大きな間違いだということに気づきました。
もちろん遊びも一切行なわず、
とにかく集中して仕事をする時期というのは大事かもしれません。
ですが、それが日常感を帯びてくると
『忙しいのが当たり前』になってきます。
そしてそのまま行くと
『時間に余裕ができるタイミング』なんてなくなります。
少しだけ時間を取って自分に問いかけてみれば分かるのですが、
・じゃぁ明日は忙しくないか?
・それなら1週間後は落ち着いてるか?
・だったら1ヶ月後なら時間に余裕があるか?
と問いかけてみると、
時間に余裕があるならその分、やれることを見つけて
仕事の時間にしてしまうだろう、
ということが簡単に予想できてしまいます。
つまり今のまま行けば
時間に余裕なんてできないし、『遊んでる場合でもない』
と考え続けてしまうという状態です。
じゃぁどうするか?
もう、『無理矢理、予定を入れてしまう』んですね。
○○日に▲▲でイベントあるんですけど。
→ はい、行きます。
○○日に▲▲で遊ぼうぜ!
→ おー!行こうぜー!
と。
そうすると、そこに予定が入ってしまうから、
それまでにやらなきゃいけない部分を必死になって片付けます。
それはもう必死に。
予定を断って時間を作ると、
その分、時間は多く取れるようになりますが、
その少しの余裕が仕事のペースにも余裕を与えてしまって
結局、最高のパフォーマンスを出して仕事を進められません。
「人間は怠ける生き物」
ということを考えると当然のことだと思いますが、
これは本当にそうだと経験上わかります。
予定を入れてしまえば、
それまでに終わらせなければいけないので、
短い時間で最高のパフォーマンスを発揮することに繋がるんですね。
これは本当の話です。
やってみると分かりますよ。
予定を入れてしまえば、
それに間に合わせるために必死になる。
「モチベーションが・・・」
なんて悩みもなくなりますよ。
予定を狂わせてしまって人様に迷惑がかかるレベルは考えものですが、
そうならない範囲でやってみてください。
『仕事ばかり』だったのが、
短い時間で仕事を片付けて、
遊びも趣味もできる。
という充実した人生に繋がりますよ。
と、僕もまだまだ完成したペースではできていないので、
充実した人生を送るためにも、
もう少し、これを実行してみようと思います。
P.S
ってことで金曜日はスノボーに行ってきます(笑)
まぁ、僕の場合は、遊んでても報酬が入ってくるような仕組みを
→ これ(僕の手法をまとめたテキストです)
で作っているから遊んでても問題ない、
っていうのはありますけどね。
そういう環境作りも大事だというのも
合わせて覚えておいてもらえればと思います。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング