ブログが削除されてしまいました 泣
僕は単なる日記ブログをいくつか更新しているのですが、
その中の1つがつい先日削除されてしまいました。
この日記ブログは
・本当に単なる日記の記事
と
・日記の中から自サイトへのリンクを貼っている記事
があります。
割合的には
日記 :日記+リンク = 6:4
くらいの割合です。
リンクを貼っている記事もただただリンクを貼っているだけではなく、
普通に記事もある程度書いているものになります。
そして、この日記ブログは
特にその記事内でアフィリエイトをしていることもなく、
本当に上記の割合の「日記」「日記+リンク」のみです。
にも関わらず先日削除されてしまいました。
ここのブログサービスは前々から少し厳しいと思っていましたが、
まさかここまで厳しいとは。
そのブログサービスは・・・
「269g」です。
勘違いしないでほしいのですが、
269gを批判しようとかそういうことではないです。
恐らくこの記事構成でも269gの規約にひっかかるのだと思います。
では、何が言いたいかというと、
「規約はしっかりチェックしよう」
ということと、
「無料のサービスを使っている以上は文句は言えない」
ということです。
日記と日記+リンクなので、
直接キャッシュに結び付くことはないですが、
それでもある程度更新してきたブログなので、
まったくダメージがないわけではありません。
ですから、前もってこのような情報を知っておくことで、
『最初から削除の危険性があるものは避ける』
ということができると思います。
269gはアフィリエイトするとダメというのは分かっていたのですが、
こういう記事でもダメだということが分かったので、
今回は勉強にもなりました。
無料ブログを使ってサテライトブログなどを作る機会がありましたら
今回の情報も参考にして頂ければと思います。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
その中の1つがつい先日削除されてしまいました。
この日記ブログは
・本当に単なる日記の記事
と
・日記の中から自サイトへのリンクを貼っている記事
があります。
割合的には
日記 :日記+リンク = 6:4
くらいの割合です。
リンクを貼っている記事もただただリンクを貼っているだけではなく、
普通に記事もある程度書いているものになります。
そして、この日記ブログは
特にその記事内でアフィリエイトをしていることもなく、
本当に上記の割合の「日記」「日記+リンク」のみです。
にも関わらず先日削除されてしまいました。
ここのブログサービスは前々から少し厳しいと思っていましたが、
まさかここまで厳しいとは。
そのブログサービスは・・・
「269g」です。
勘違いしないでほしいのですが、
269gを批判しようとかそういうことではないです。
恐らくこの記事構成でも269gの規約にひっかかるのだと思います。
では、何が言いたいかというと、
「規約はしっかりチェックしよう」
ということと、
「無料のサービスを使っている以上は文句は言えない」
ということです。
日記と日記+リンクなので、
直接キャッシュに結び付くことはないですが、
それでもある程度更新してきたブログなので、
まったくダメージがないわけではありません。
ですから、前もってこのような情報を知っておくことで、
『最初から削除の危険性があるものは避ける』
ということができると思います。
269gはアフィリエイトするとダメというのは分かっていたのですが、
こういう記事でもダメだということが分かったので、
今回は勉強にもなりました。
無料ブログを使ってサテライトブログなどを作る機会がありましたら
今回の情報も参考にして頂ければと思います。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
仕方ないからやってあげるよ(やれやれ)
なにかサービスを提供するときのお話なのですが、
どうせやるなら気持ち良くやってあげましょう。
ここで言うサービスは
「本当は終了してるんですけど特別に~」
「受付は締め切ったんですけど今回だけは~」
というようなものを指してると考えてください。
このようにする場合は例外的な対応になりますので、
お客さんにとっては
「ありがたい」
「なんだか申し訳ない」
という気持ちが出るわけですが、
「しょうがないからやってあげますよ」
というような渋々な表情をしていたら、
「なんか、すみません・・・」
とお客さんは思ってしまう可能性が高いでしょう。
「大丈夫ですよー!でも今回だけですからねっ♪」
とやってあげれば、
「すみません、でもありがとう!!」
という気持ちになりますよね。
どっちが後に繋がるでしょう?
サービスでやってあげるときに見返りを求めるような気持ちは
ちょっとイヤラシイかもしれませんが、
そういうことではなく、
どうせ同じサービスをするなら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という目線で考えてみるとどうでしょうか?ということです。
お客さんが「悪いなぁ。」「申し訳ないなぁ。」
という気持ちばっかりよりも、
「申し訳ないなぁ」「でもありがたいな」「優しいな」「助かったな」
そういう気持ちを持ってくれたほうが
結局のところ、お互いが気持ち良いんじゃないでしょうか?
ネットビジネスや、アフィリエイトでいえば、
何か問い合わせが来た時などに、
「本当は対応しないんだけど」
という場合に対応した際にどういう態度で対応するか。
こういう場面にも表れますよね。
意識してみてください。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
どうせやるなら気持ち良くやってあげましょう。
ここで言うサービスは
「本当は終了してるんですけど特別に~」
「受付は締め切ったんですけど今回だけは~」
というようなものを指してると考えてください。
このようにする場合は例外的な対応になりますので、
お客さんにとっては
「ありがたい」
「なんだか申し訳ない」
という気持ちが出るわけですが、
「しょうがないからやってあげますよ」
というような渋々な表情をしていたら、
「なんか、すみません・・・」
とお客さんは思ってしまう可能性が高いでしょう。
「大丈夫ですよー!でも今回だけですからねっ♪」
とやってあげれば、
「すみません、でもありがとう!!」
という気持ちになりますよね。
どっちが後に繋がるでしょう?
サービスでやってあげるときに見返りを求めるような気持ちは
ちょっとイヤラシイかもしれませんが、
そういうことではなく、
どうせ同じサービスをするなら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という目線で考えてみるとどうでしょうか?ということです。
お客さんが「悪いなぁ。」「申し訳ないなぁ。」
という気持ちばっかりよりも、
「申し訳ないなぁ」「でもありがたいな」「優しいな」「助かったな」
そういう気持ちを持ってくれたほうが
結局のところ、お互いが気持ち良いんじゃないでしょうか?
ネットビジネスや、アフィリエイトでいえば、
何か問い合わせが来た時などに、
「本当は対応しないんだけど」
という場合に対応した際にどういう態度で対応するか。
こういう場面にも表れますよね。
意識してみてください。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
保険を見直す場合に
ネットビジネス関係ない話でごめんなさい(笑)
僕は昔から親しくしてもらっている保険代理店さんがいるんですが、
この方にお話を聞いていると、
本当に「騙されてる」と言っていいくらい
無駄な保険に入ってしまっている人が多いですね。
保険会社各社を見比べると
・その人に合った
・ベストな保険
というのが確実に存在しています。
価格面からみても、保障内容から見ても、ですね。
でも、心無い保険代理店は自分のところにバックが大きい保険を
お客さんに勧めていきます。
つまり価格が高く、保障もそこそこ。
詳しく見比べれば分かるのですが、
ほぼ同じ保障内容なのに、価格が全然変わってくるものがあります。
たとえば、
A保険会社では、
保障金額が100万円、保険料が月々3560円
B保険会社では、
保障金額が110万円、保険料が月々3400円
とか、
そういう明らかなものすらあるんですよね。
もちろん金額の面だけではなく、
保障される条件なども変わりない状態です。
これは一例なので、数字の部分は変わってきますが、
こういうことが普通にあります。
でも、自社の利益しか考えていない保険代理店に任せてしまうと、
A保険会社の保険に入らされてしまうんですね。
僕がお任せしてる保険代理店さんは、
一番良い条件で入れる場所を各社比較して選んでくれるんです。
自社へのバックがどうとかではなく、
お客さんが喜ぶ保険を。
でも結局こういうところが多くのお客さんを集めますよね。
僕も周りの人で保険について考えてたら
やっぱりその人を紹介しますし。
本当に良いものはそうやって広がっていくんでしょうね。
と、保険の見直しを考えている場合もそうですが、
何かをお願いする場合は、
自分が求めているものをしっかり提示してくれているのか。
自社の利益だけを考えて勧めていないか。
そういう部分も見ていきたいですね。
ポイントとしては、比較対象がちゃんと見えるか。
そこを見るだけでも
だいぶ変わってくると思いますよ。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング
僕は昔から親しくしてもらっている保険代理店さんがいるんですが、
この方にお話を聞いていると、
本当に「騙されてる」と言っていいくらい
無駄な保険に入ってしまっている人が多いですね。
保険会社各社を見比べると
・その人に合った
・ベストな保険
というのが確実に存在しています。
価格面からみても、保障内容から見ても、ですね。
でも、心無い保険代理店は自分のところにバックが大きい保険を
お客さんに勧めていきます。
つまり価格が高く、保障もそこそこ。
詳しく見比べれば分かるのですが、
ほぼ同じ保障内容なのに、価格が全然変わってくるものがあります。
たとえば、
A保険会社では、
保障金額が100万円、保険料が月々3560円
B保険会社では、
保障金額が110万円、保険料が月々3400円
とか、
そういう明らかなものすらあるんですよね。
もちろん金額の面だけではなく、
保障される条件なども変わりない状態です。
これは一例なので、数字の部分は変わってきますが、
こういうことが普通にあります。
でも、自社の利益しか考えていない保険代理店に任せてしまうと、
A保険会社の保険に入らされてしまうんですね。
僕がお任せしてる保険代理店さんは、
一番良い条件で入れる場所を各社比較して選んでくれるんです。
自社へのバックがどうとかではなく、
お客さんが喜ぶ保険を。
でも結局こういうところが多くのお客さんを集めますよね。
僕も周りの人で保険について考えてたら
やっぱりその人を紹介しますし。
本当に良いものはそうやって広がっていくんでしょうね。
と、保険の見直しを考えている場合もそうですが、
何かをお願いする場合は、
自分が求めているものをしっかり提示してくれているのか。
自社の利益だけを考えて勧めていないか。
そういう部分も見ていきたいですね。
ポイントとしては、比較対象がちゃんと見えるか。
そこを見るだけでも
だいぶ変わってくると思いますよ。
ブログランキング参加中でっす!
応援おねがいします。
↓ ↓ ↓

人気ブログランキング