メルルのアトリエameba』のステルケンブルク・ク | freemungentuaのブログ

freemungentuaのブログ

ブログの説明を入力します。

現在開発中のPS3/PS Vita用アクション『ガンダムブレイカー』. 先日の薄井プロデューサーに続き、本作のディレクションを担当しているクラフト&マイスター・福川大輔さんのインタビューをお届けしていく. PS3版が6月27日に、PS Vita版が年内に発売予定の『ガンダムブレイカー』は、従来の『ガンダム』シリーズのゲームとは異なる、"ガンプラ"をモチーフとした創壊共闘アクション. そんな本作をどうして制作することになったのか? どんなことを意識してゲームを制作しているのかを福川さんに伺った. また本日は、別の記事で『ガンダムブレイカー』の最新情報をお届けしている. こちらの記事では本作の世界観やBETA版の引き継ぎ要素などを掲載しているので、このインタビューと合わせてチェックしてほしい! ――本作を開発することになった経緯を教えてください. バンダイナムコゲームスとは、創業当初からさまざまな作品を一緒に作ってきた経緯があり、今でもよい関係でお仕事をさせていただいています. 今回、"新たな柱となる『ガンダム』ゲーム"の企画を立ち上げたいというお話を伺って「これは今まで以上に全力で取り組まねば」と知恵をしぼって、これまでの『ガンダム』ゲームになかったような切り口の提案をいろいろさせていただきました. その中の1つが、この『ガンダムブレイカー』の企画でした. 世界観をはじめ、新たな情報が公開された『ガンダムブレイカー』. 詳しくは、本日公開されたもう1本の記事で! ――"ガンプラ"をメインにすえたゲームを作ると最初に聞いた時のお気持ちは? 端的に言うと"これはおもしろくなりそうだ"と思いました. 当初は新しい『ガンダム』ゲームということで、ガンプラ案を含めて、さまざまなジャンルの企画案を出しましたが、結果"ガンプラ"を題材にすることで皆の考えがまとまって、今回のようなプレイサイクルのゲームにすることが、スっと決まっていきました. ただ、ガンプラをどこまでゲーム画面で表現できるか、ガンプラという無限の可能性がある題材の、どこをゲームの遊びとして取り入れていくかについては、いろんな意見があり悩みました. ――福川さんたちにとって『ガンダム』とはどのような存在でしょうか. また、『ガンダム』のゲームを手がけることの意味とは? 『ガンダム』は非常に大きく幅の広いコンテンツですが、個人的なところで言えば、30年以上ずっと好きな世界です. そのガンダムにかかわる仕事をさせていただけるというのは、たいへん光栄だと感じています. ガンプラの『ガンダム』ゲームということもあり、今までとは違う方法で『ガンダム』世界を表現した新しいゲームにしたいと考えています. ――これまでに"ガンプラ"を作られたことはありますか? 最初のブームのど真ん中の世代なので、少ないチャンスに入手して作っていました. 『シャア専用ズゴック』を作った時に、接着剤がはみ出して肩の部分が動かなくなったり、乾く前に色を塗って隣の色と混ざったりして、そんなにキレイにはできなかったりと、苦労していた記憶はあります. 1/60ドムを買ってもらった時はうれしかったです. 最近は、接着剤もいらず、組み立てるだけで色分けもできているので、パチ組みしてペンでの墨入れぐらいまでですが、この作品のために、カラーマーカー、やすりがけや、つや消しスプレーなど、基本的な工程を試してみたりもしました. 開発室には、皆で作った大量のガンプラが、それこそ山のようにあります. →これまでの『ガンダム』ゲームとは"ここが違う"と意識した点とは? (2ページ目へ). コーエーテクモゲームスは、9月26日に発売するPS3/PS Vita用ソフト『無双OROCHI2 Ultimate』について、ゲームや初回封入特典に関する新情報を公開した. 『無双OROCHI』シリーズは、魔王・遠呂智(オロチ)によって作り出された異次元の世界を舞台に、『真・三國無双』と『戦国無双』の英傑たちが活躍するタクティカルアクション. 本作では『無双OROCHI2』のすべてが楽しめる他、メインストーリーに"前日譚"と"後日譚"を加え、さらに武将ごとのサイドストーリーも収録. 深化した『無双OROCHI』ワールドを堪能できる. 今回は、新たなストーリーのあらすじと『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~』からの参戦となる新キャラクターを紹介! また、公式サイトで開催していた初回封入特典のDLコスチュームの投票について対象キャラクターが決定し、イメージイラストも公開された. ~あらすじ~ 突如出現した妖蛇によって滅亡の危機を迎えた将たちは、女仙・かぐやの力を借り、記憶をたどって過去へと渡る. そこで仲間を救い出した彼らは、妖蛇に対抗しうる力を取り戻した. 勢力を越えて結託した将たちは、妖蛇討伐に成功したのち、遠呂智の生み出した世界で共存することを約束し合い、それぞれの領地に戻っていった. その後... . 遠呂智や平清盛らの復活を目論む孫悟空. 妲己は計画を邪魔されまいと、近くまで来ていた姜維と戦い始めてしまう. 『メルルのアトリエ』でおなじみ"自称騎士"がオロチの世界に 新たに公開されたキャラクターは『メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~』に登場する"ステルケンブルク・クラナッハ". メルルの護衛を終えてアーランドに帰還する途中、遠呂智の作った異次元の世界に迷い込んでしまったようだ. ステルケンブルク・クラナッハ(声: 小杉十郎太) アーランド王国の元騎士で、通称ステルク. 普段は冷静沈着で寡黙な男ながら、行方知れずの国王の情報や自身の騎士道精神をくすぐる話題となると、その限りではない. 任地アールズでメルル姫の護衛を終えてアーランドに戻る際、突如発生した時空の歪みに巻き込まれて見知らぬ戦場にたどり着く. ハロウィンコスチューム着用の3キャラは予約特典のポストカードにも 初回封入特典"ハロウィンコスチューム"を着せたいキャラクターのユーザー投票について、各シリーズの1位が趙雲、石田三成、かぐやの3人に決定した. この3名のハロウィンコスチュームは、初回封入特典用ダウンロードコンテンツとして配信される他、予約特典のポストカードとしても制作される. なお、投票結果の詳細が気になる人は公式サイトをチェックしてみよう. 趙雲石田三成かぐや.