あの大谷翔平も実践、人を育てるための「心づくり」とは何か?~magmagニュース~ | 長谷部茂人 マイノリティレポート

長谷部茂人 マイノリティレポート

B級ニュース・マイスター長谷部茂人がお届けする平凡と非凡の時勢談。

東京教師塾の原田隆史先生の部活動指導と根幹が同じだと感じた。ご存知、大谷翔平選手も学んで実践している手法である。

心づくりがまずある。そのために書く。大量に書く。自身を磨く時間は、誰に指示される訳でもなく、際限がない。毎日素振りを何時間やっても、苦痛ではない。

そして周囲の人々やあらゆる事物への感謝を伝え続ける。活動の先に利他」の精神がある。技術はそこに附随してついてくる。

 

どんなに良い言葉であっても心が入っていないものは空虚であり害悪である。思ってもいないことを「お世辞」「おべんちゃら」などというが、その類である。それで人が育つ訳がない。本当に相手を思うならば、相手の成長のためになることを伝えるべきである。

 

 

 

★★★ 予告 ★★★

講演会「減薬、はじめの一歩!!」



薬漬け、と言われる日本の医療。そこからの脱出は・・・。
・なぜ薬漬けになってしまうのか?
・アトピーにステロイド、風邪に抗生剤、何が問題?
・気軽に服用注意!体質に合っていない漢方薬。
・あきらめないで!向精神薬の多剤併用問題。
・本当に必要?その薬~~減薬、一番大切な事。

講師:阿部 洋子(名城大学薬学部生薬学研究室卒業、薬剤師)

●と き:2019年 9月19日(木)18:30~20:30
●ところ:名古屋市市民活動推進センター(ナディアパーク6F 集会室) 
      名古屋市中区栄3-18-1デザインセンタービル6階 
●参加費:一般2,000円(当協会員 1,000円)

*参加申込みは以下ホームページ「申込みフォーム」から願います。
 申込みフォームに記入して正式申込みとなります。
 https://holistic-chubu.org/event/