ウイルスの増殖力を利用したがん治療 腫瘍溶解性ウイルス療法とは?
更新日
- ご出演いただいた専門家
腫瘍溶解性ウイルス療法とは
腫瘍溶解性ウイルス療法(略してウイルス療法)は、脳腫瘍のうち悪性神経膠腫(あくせいしんけいこうしゅ)の治療として2021年に承認された、これまでにない発想に基づいた新しい治療法です。
使われるのは「単純ヘルペスⅠ型」というウイルス。ウイルスががん細胞だけで増え、正常な細胞では増えないように遺伝情報を改変します。
このウイルスをがん細胞に感染させると、ウイルスが次々にがん細胞を殺していくことが確かめられています。つまり、ウイルスの増殖力を使ってがんを治療するのです。
さらに、がん細胞を破壊するだけでなく、患者自身の免疫が刺激されて、がんに対する免疫細胞の攻撃力が高まるため、転移や再発にも効果があるのではないかと考えられています。
初期治療のあとに腫瘍が再発したか、腫瘍が残ってしまった膠芽腫の患者に対する治験では、従来の治療では約15%だった1年生存率が84%に向上したという結果が出ています。
手術や放射線、化学療法など従来の治療法とも併用が可能であることから、近い将来、悪性神経膠腫の治療の重要な一翼を担うと期待されています。
腫瘍溶解性ウイルス療法で承認されている薬
腫瘍溶解性ウイルス製剤 テセルパツレブ(デリタクト注)2021年承認
- 治療対象となる疾患:悪性神経膠腫
※グレード3以上で、一回でも放射線治療とテモゾロミド(抗がん治療)を受けたことがある人
※現在、この治療が受けられるのは、東京大学医科学研究所附属病院のみですが、治療が受けられるかどうか、直接問い合わせをすると医療現場が混乱しますので、まずは主治医とご相談下さい。
※この治療は、国の制度に基づいて一定の効果や安全性が確認され、保険適用になったものです。高額療養費制度が利用できますので、自己負担は抑えられています。
ただし、高度な治療法ですので、主治医からの紹介が必要です。まずは主治医とご相談下さい。
脳腫瘍以外のがんにおける臨床試験
他のがんへの治療の展開を目指し、がん治療用ウイルスを使った臨床試験が、脳腫瘍以外でも進められています。
2022年3月から杏林大学医学部付属病院で始まったのが、男性のがんの中でも患者数の多い前立腺がんに対する治験。
転移した状態で見つかった患者さんを対象に、ウイルスによる免疫の活性化が転移したがんにも効果があるのかを調べています。超音波の映像を見ながら、大本の前立腺がんに治療用ウイルスを注射していきます。転移したがんに効くことは動物実験では確認されています。
さらに、信州大学医学部附属病院で行われている皮膚がんの一種、悪性黒色腫に対する治験では転移がんへの効果が見え始めています。この治験では、標準治療の既存の薬と併用して、がん治療用ウイルスを腫瘍に注射する方法が行われています。