語尾について考える | 酒の友は我が友也

酒の友は我が友也

酒好きで女好きとの評判な筆者が、意外と適当じゃないことを綴るブログ。
きっと何か発見がある。たぶん、本を買うより安上がり。
合い言葉は、『愛だろ?愛』

昨晩…いや、今朝なのかはてなマーク

歴代の彼女が続々と夢の中に登場して、ゾクゾクした誠志朗です。どうも得意げ


読者の声「な、なんというベタなガーン


実際ね。

ゾクゾクしたってのは冗談ですけど、凄い夢でしたよ汗


まぁ、それはそれで置いといて。

今回、クチコミネタではございません。


ちょっと面白そうかなはてなマーク

と、昨晩から頭にあったことを書いてみようかと思いましてね得意げ


『語尾について』


語尾というのは、説明不要だと思いますが、辞書にはこう書いてあります。


1.話し言葉で、ひと続きの言葉の終わりの部分。

2.単語の末尾の部分。

3.文法用語で、活用語が他の語に続いたりする場合に、語形を変える部分。


今回の話は、勿論1番のことです。

「話し言葉で」と言うのが多少引っ掛かりますが、要するに文章を書く際における、一区切りを付ける最後の部分と言うことで、ご理解して頂ければ結構だと思います。


唐突ですが、人と言うのは、第一印象に支配されがちの生き物であるということは、おそらく殆どの人は異論ないかと思います。


それほど、第一印象を筆頭に印象管理というのは、重要な位置付けなわけですね。


それは、普段の生活での立ち振る舞いは当然ながら、文章と言うのも重要な位置にあると私は考えています。


なぜなら、今は携帯電話もパソコンも普及している時代で、メールと言うコミュニケーションツールを使用してのやり取りが日常的に行われているからです。


では、本題へ入りましょう。

と言っても、そんなに難しい話ではありません。


「おはようございます」

と言う言葉を例にとり、語尾を変化させてみます。

使用する語尾は「。」「…」「w」の3つです。


「おはようございます。」

どことなく、しっかりした印象を受けますね。

きちんとした人なのかなはてなマークと思われる可能性が高いですね。


「おはようございます…」

どことなく、どころか、かなり暗い印象を受けますね。

下手すれば、相手のテンションさえ下げかねない感じです。


「おはようございますw」

いったい何が面白いのかはてなマーク

朝から(悪い意味で)愉快な奴だな。

と思われることでしょう。


を当たり前のことを…。

とか思ってますよねはてなマーク


当たり前のことのように思いますが、当たり前のように出来ていない人が多いのが現実です。


ちなみに、今、「…」使いましたが、これは用法的に間違ってはないので、マイナスの印象にはならないはずです。


そうです。

同じ語尾の使い方でも、使い方次第では印象度がまるで違ってきます。

なんでもかんでも「w」や「…」の人はいないと思いますが、そこをよく考えて使わないと、自らの印象はマイナスになるばかりです。


もう少し判りやすくするために、「…」と「w」にスポットを当て、会話してみるとします。


A「おはよー…」

B「おはよー!どうしたん?何かあったん?」

A「別に…」

B「そ、そうなん汗


A「おはよーw」

B「おはよー!どうしたん?何かあったん?」

A「別にw」

B「そ、そうなん汗


印象が180度違いますね。

ちょっと極端な例ですが、「…」は暗く、「w」は妙に明るい印象になります。

遊びでこれをやると結構面白いんですけどねにひひ


あと、「。」これに欠点はないのかはてなマーク

と言うと、そうではありません。


基本的に、句読点を遵守すると言うことは、日本語を書く点に置いて、重要というか当たり前なんですが、そこにあまりにも拘りすぎると、お堅い印象になってしまい、相手側を萎縮させてしまう結果を招きかねません。


では、「。」を打たなければどうなのかはてなマーク


「おはようございます」

この言葉では判りにくいと思いますが、どうにも締まりのない印象になります。

日本語を正しく使うという意識の高い人から見れば、いい加減な人かなはてなマークと思われてしまうこともしばしば。


但し、チャットとかでは、「。」はあまり必要とされません。

なぜなら…文章ではないからですね。


そんなわけで、語尾ひとつだけで、随分と印象が変わってくると言うのはお解り頂けたかと思います。


対人関係において、上手くコミュニケーションを取りたいと願うなら、語尾にも充分に注意した方がいいでしょう。

それは、文章だけではなく、現実に喋る場合も同じです。


マイナス要因を作っているのは、なにも周りのせいばかりではありません。

自分自身にも落ち度のある場合が大半を占めます。


最後に…。

形から入ることも大事ですよ。

とだけ言っておきましょうにひひ