アンテナ修理 プロにお任せした | 人生FRANQ

人生FRANQ

中野区で不便な便利屋をやっています。
修繕、経理、PC設定、チラシ作成何でもござれ。

ブログは日々の出来事を
スパイシーにアレンジして記しています。
故に一応フィクションという事で。
でもお仕事の依頼の参考にして下さい。

顎関節症かなり良くなってきているのですが、
まだまだ噛み締めが治まりません。
故に一進一退が続いています。
停滞時期は難しいです。

ではネタです。

正直何をして良いのか分からない





アンテナ信号強度問題

 

 





大雑把測定器はあるが
向きの微調整を見られる


プロ用の

測定器がない・・・・


測定器、つまりアンテナレベルチェッカーを調べると
最低でも数万円
まあ安いのはね・・・・・・・
今後使う事があればよいのですが、
多分使うのは2~3回あれば・・・・
困っていると、会社の同僚が見てくれる事になりました。
一応小生が勤めているのは


通信会社


プロがいます。
と言う訳で色々と見て貰いました。
先ずはブースターでレベルチェック。
今ひとつ悪かったので、
アンテナ調整をしました










特に地デジアンテナをつけたときは、
まだスカイツリーがなく、
東京タワーに向けていたので、
スカイツリーに方向修正。
そして、BSアンテナは微調整。



信号は劇的に変化!!



やはりプロが使用する
アンテナレベルチェッカーが
あると違います。








そしてまたブースターで計ってみると、




まだ悪い!!!




色々調べて見ると
ケーブルテレビが入っていて、
混合器に地デジ側にケーブルテレビ
が入っていて








BS・CS側に屋上からの
地デジとBS・CSが










BS・CS側に入っていた








これを修正したら、







直りました!!!





やはりプロは道具と経験が違うね~


 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村