REGZA 55X9400 設定しました その2 | 人生FRANQ

人生FRANQ

中野区で不便な便利屋をやっています。
修繕、経理、PC設定、チラシ作成何でもござれ。

ブログは日々の出来事を
スパイシーにアレンジして記しています。
故に一応フィクションという事で。
でもお仕事の依頼の参考にして下さい。

アクセス数が異常に伸びることがあるけど
特定の記事という訳ではないのが
何故か分かりません。
何かはまるものがあったのでしょうか?

ではネタです?

何とかMXテレビが映ったのでホッとしました。
次はREGZAで楽しみにしていた、
タイムシフト機能。
まずはハードディスクを準備します。
友人から6TB位あると良いと聞いたので、
購入しました。
少しでも安くとしようと思って、ケースとハードディスクを別々に購入。








結果ケース付きのを買ってもそれ程変わらなかったです。
まあそれはそれとして、ハードディスクをケースに組み込みます。







ハードディスクをテレビに繋げて
見たいチャンネルをセットします。
地上波が全て見られれば良いのですが、
可能なチャンネル数は

6チャンネル


チャンネル数の理由はNHKをまとめて1つと考えて
6チャンネルなのか?は不明です。
小生は2chのEテレと7chのテレ東、9chのMXは外せない
何を外すか・・・・・
8chのフジテレビは速攻で決まりました。
見ている番組で考えたのですが、
毎週録画で見ていると、
何チャンネルを見ているのか



分からない



そこで予約番組を見て一番見てないチャネルを調べると
4chでした。
決定したチャンネルが
1、2、5、6、7、9
で設定すると












エラーが出る!!


何度やってもエラーが出る。
もしかしてMXが問題?
と思って9chを外してみると











出来た!!




つまり信号品質を上げないと





出来ない!!




また一時だけ信号品質を上げる方法を考えましたが、
ブースターを調べて何とかやってみよう!!

そして小生の知識を総動員して、
何とかブースター調整を初めて見ました。

つづく


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ