franc's通信 vol.187 ー 5年前のブログを見返して | フランクスオーナーのブログ

franc's通信 vol.187 ー 5年前のブログを見返して



本日11/3はレコードの日。

街のレコ屋には結構レコード好きが集まって賑わいを見せるらしい。
franc'sにも僅かながらレコードコーナーがあり、見てくださる方も最近は多くなりました。

2018年11月3日 YーDAN でもレコードの日について書いてました。


このブログから5年。

世の中には新型コロナウイルスが蔓延し、我が身にも色んな事が起こったけど、

基本的な考え方はあんまり変わってないなぁ(進歩がないとも言う)

5年前のブログを見返して、改めて思ったことを今日は書いてみます。


現在ではサブスクリプションが本当に普及して、ますますCDが売れにくくなっていると思う。

このままでは本当に絶滅してしまうそうです。


また、確かに以前よりアナログは売れてはいるけれど、それがいつまで続くかはまだ不透明な感じです

まだ全体には定着はしておらず、マニアだけの一過性のブームに終わる可能性もありそうな気がするんです。

(世界的にシティポップブームと騒がれているけど、それがいつまでも続くわけじゃないし)

まあ、このレコードブームが下支えになって、

音楽ソフト全般がまた注目されるようになれば嬉しいんだけど…


franc‘sは、今やCD屋とは言えない店作りになってしまったけど、

いつまでもオープン当初の気持ちだけは忘れないようにと思っています。


山下達郎さんの初期のレコード、再入荷しました!





他にもはっぴいえんど、金延幸子の「み空」などが入荷しています。



CDでは、原田知世さんのニュー・アルバムが好評発売中です!

こちらも遅れてレコードが出るのかなぁ。



 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

広島ブログランキングに参加しています。

下のバナーを一日一回クリックして頂くと励みになります。

よろしくお願いいたします。


広島ブログ