日本の携帯電話(スマホ) | ふらんこほりっく ~オペア@フランス~

ふらんこほりっく ~オペア@フランス~

外国の家庭で子供たちのお世話をしながら語学学校に通える制度「オペア(au pair)」
北フランスの小さな町で、4歳の男の子と3歳の女の子のお世話をすることになりました

実はわたし フランスの携帯電話については


「行ってからホストに聞いてみよう!」


という気持ちでまだあまり詳しく調べてません


(ごめんなさい。。)




ただ ワーホリですでに渡仏した知り合いの人たちが


みんなプリペイドを買って使ってるので


とりあえずわたしも現地での電話&メール用には


プリペイドを買おうと思います


使ってみて不便だったらまた考えるということで




(そういえば現地のスマホとか普通の携帯電話は


 1年のビザじゃ契約できないという噂も聞いたけど


 実際どうなんだろう。。)





そんなことよりわたしにとって問題は


「今 日本で使っているスマホをどうするのか」


なのでした




電話もメールもできる状態で持って行くのか


Wi-Fiだけ使える状態で持って行くのか


思い切って解約しちゃうのか。。





そこで今日はドコモショップに行って


いろいろと聞いてきましたよ


(ちなみにわたしが使っているのはドコモのスマホなので


 それ以外の方にはあまり参考にならないかもですが悪しからず)





結論から言うとこんな感じ↓


電話とメールができない設定にして(有料)


Wi-Fiのみ使える
ようにして行きます(無料)




これがあればLINEとネットが使えるのできっと便利!!



気になる料金は。。


月々525円×12ヶ月=6300円/年!!





安いです


これなら持って行って損は無い気がします




電話とメールができない設定というのは


正しくはドコモの「電話番号保管」というサービスを利用します


3年未満なら一時的に電話とメールを止めることができて


解除すればまた元の番号&メールアドレスを使える


という便利なサービス





解約しちゃうと帰国後に番号もメアドも変わってしまって面倒ですし


わたしは今のメアドが気に入ってるので変えたくない




「電話番号保管」はドコモのサイトで簡単に申し込めるので


渡仏後にプリペイドを買ったら申し込もうと思います


プリペイドを買うまで何も無いのも不便ですもんね。。




ただし普通のドコモメールは


日本を出た瞬間に使えなくなるそうなのでご注意を!


(使える設定にすれば使えますが国外料金なので高いです)





まとめると



渡仏前にしておくことは


◯ドコモショップでdocomo IDとパスワードを聞いておく

 (これをフランスにも持って行く)←重要


◯スマホに「ドコモ海外利用」というアプリをダウンロードして

 一度起動してID&パスワードを入力しておく




渡仏後にすることは


◯「ドコモ海外利用」アプリで海外用のWi-Fiをオンにする

◯プリペイドを買ったらネットで番号保管を申し込む



細かいことを書き出すとキリがないので


詳しくはドコモショップで聞いてみてくださいね^^