不正アクセス? | フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

本日のヨン画はいつもと雰囲気が違うやつね

”火焔型土器”

yonjoo©︎2024

 

 

2週間くらい前だったか、例によってYOUTUBEを見てたら、別の番組の別の人物から(その人達は相互間に繋がりもないのに)

”火焔型土器”というワードを三回も聞いたんですわ

 

 

そもそも火焔型土器なんて、マイライフでは1度も使ったことが無いワードなのに、同じ日に三度もその言葉を聞くって、どーゆーこと???

 

 

 

”ヨン画に描け”って

縄文人からの司令?(笑)

 

 

よーわからんけど

とりあえず描いてみたのだった

 

 

何の意味があるのかないのかわかりまへんが、絵って、たった1人に届けば成立する世界なんで、そのあたりもおもろいですよね

 

(ヘアスタイルも縄文式爆笑)

 

 

毎年あるあるのケースなんですけど、

オラ的には”イマイチかなー”と思ってた絵が、鑑定では高い値段がついたり(笑)

好まれる方もケッコーいたりするんよね

 

 

人の好みや趣向は千差万別なんで、オラがイマイチと思う絵も、結果的に最善だったりする

 

 

と、

 

この絵の言い訳はこのへんにしておこう(笑)

 

 

話かえよ。

 

日本にいる間はじっとしてる時間がなくて、ニースにいる間は、毎日じっとしてるんで(笑)、あるオンラインセミナーを視聴することにしたのだす

 

 

だが、

いつものクレジットカードで申し込んだら、決済の段階で、”認証されませんでした”という画面が出て、チケット購入不可。

 

別のクレカでトライしても同じ結果になり、

 

”Amazon Pay”にしても、

 

”不正なアクセスです”の画面が出て支払い不可。

 

 

100%本人やねんけど!爆笑

 

 

海外から、インターネットで日本のクレカを使用するとブロックがかかってしまうんよねえ

(注・お店ではもちろん通常どおり使えますよ)

 

インターネットで買い物する際に、日本のクレカはセキュリティのためにブロックがかかるんですわ

 

 

 

ブロックを解除してもらうベく、

日本のカード会社に(ニースから)電話したら、(時差のため)すでに営業外時間だったガーン

 

 

やむをえず

日本の友にラインして、Myクレカ情報&パスワードを伝えて、友人の携帯から代行入力してもらいました

 

 

なりすましで無事購入できましたクラッカー

 

このほうが100%不正やん

(笑)

 

 

ネット上のカード犯罪が多いってことなんでしょうけど、

 

安全対策強化の結果、便利なものが、めちゃ不便(不自由)になってるパターン多いですよね

 

 

<ヨン画解説>

火焔型土器のこの部分、

オラ的にはソフトクリームに見えて、

 

縄文人らにソフトクリームを与えてみたわ

 

 

(画像借りました)

 

 

Copyright© 2023 Yonjoo All Rights reserve