3184.マスク未着は罰金!の巻 | フランス絵巻き

フランス絵巻き

南仏コートダジュール・画家よんじょう

約1週間後、ニース市民にはマスクが配給されるモヨウ

 

きょうは久々に”ニースに特化したネタ”を提供できて嬉しいわ

 

 

”ヨーロッパからお届けブログジャンル”にふさわしいネタは何年ぶりかしら?(笑)

 

 

 
 

 

さて。

 

フランスで、マスク着用の義務を課す最初の都市がニース、ということになります

 

 

 

日本でたとえると、

 

 

神戸市長が神戸市民にマスクを配給し、市民全員に着用を義務づけるカンジ

 

 

 

 

なぜニースがそこまで熱心なのか?

 

というと、

 

 

 

ニース市長自身が(3週間前)陽性だったからやねん(笑)

 

(現在は回復)

  

 

 

 

マスクがどのようなカタチで配給されるのか

(各自で最寄りの薬局に取りにいくのか?)

 

詳細は不明だすが、

 

 

洗って繰り返し使えるマスクらしいよ

 

 

(クチバシ型でないことを祈ル)

 

 

 

 

 

マスク配給以降は、

 

 

外出時、マスク未着用の市民に罰金11ユーロびっくり

 

 

なんでも罰金やけど、

フランスでは罰金のほかに即効力があるものがないからなー。

 

 

 

11ユーロいうたら、1300円くらい?

 

 

 

マスク買えるやん(笑)

 

 

 

 

 

日本では、”マスク未着は罰金”って概念自体、生じないよなー。

 

 

皆、作ってでもマスクつけてるし。

 

 

 

つまり、

日本とヨーロッパでは、

 

国民1人1人の予防観念が、

 

スタート時点から大差があるってことですわ(笑)

 

 

 

 

ともかく、ワテは再来週から外出時は↓

 

 

 

 

ところで。

 

 

日本では可愛い柄の手作りマスクがあちこちで出現してますが、

 

 

 

合理主義の仏人もアイデアは豊富。

 

  

 

以前のブログで、靴下マスクは紹介済だすが、

 

 

 

コーヒーフィルタ↓+セロテープもいる。笑

 

 

 

 

 

 

 

あとは、フツーに

キッチンペーパーバージョン。

 

 

吸水性抜群の紙なんで、

 

 

 

雨の日にはヨイかも・・

 

 

 、、、。

 

 

 

 

<PS>

 

外出許可証は、QR Code式が(も)導入されました

 

 

これで、紙の消費&印刷の手間から解放される

 

 

 

 

 

いままでは、外出のたびに、

しかも、たった1時間の外出の為に、

あたらしい紙を印刷せにゃならず、

 

(ワテは30枚ほどイッキに印刷したものを使っていたが)

 

それらも警察の尋問に遭わない限り、

ヒノメをみないまま毎回破棄だった

(紙が勿体ない)

 

 

 

じゃあ、ヒノメをみたいのか?というと、

 

 

警察に遭わないに越したことはないんで、

 

 

”ホっとしつつ勿体ない”という新感覚やってん(笑)

 

 

 

 

 

QRコードの導入は、

警察側の予防目的でもあるよーです

 

 

 

 

 

よんじょう個展赤薔薇

※日程延期にご留意ウインク

 

☆銀座ギャルリーヴィヴァ

延期⇒7/28(火)〜8/2(日)

 

☆福岡個展赤薔薇 

イタリア会館

変更なし⇒7月18(土)19(日)

 

☆神戸個展赤薔薇

三ノ宮ロダン

延期⇒8月30日(日)

 

Copyright© 2020 Yonjoo All Rights reserved