スランプ | polyglotへの道

polyglotへの道

他言語学習者のブログ
日々の語学学習とその成果を主に載せていきます

先週一週間、まったく勉強に集中できなかった
ときどきこういうスランプに陥ることがある


今までこういうことが何度もあったので、打破する方法は心得ている
・まずは勉強以外でやりたいことをやる
・なぜ自分は勉強するのかを考える
・図書館に行き、勉強に対するモチベーションをあげる


スランプに陥っているときは仕事などでストレスが溜まってることが多い
自分の場合は、知らない土地をぶらぶらしたり、買い物をすることでストレスをとるようにしている
ぶらり途中下車の旅みたいな感じで
普段自分が関わらない土地に行くと、新鮮な気分になれるから気持ちが良い


次に勉強する意味を考えた
正直な話、就職してしまったら学生は終わりなのだから、仕事のこと以外の勉強をする必要はない。
なのになぜ勉強するのか?
語学が好きだから、言葉を通してもっと世界の人たちと話ができるようになりたい、
友達との約束を果たすため、転職などなど・・・
どれもこれも一朝一夕でできるものではない、だから毎日少しずつやる必要があるんだ


最後に、大学の図書館に行ってきた
うちの大学は外国語学部があるので、語学関係の本・雑誌・新聞がかなりある
そのなかでも、LE MONDE(フランスの新聞)を手当たり次第読んできた
新聞レベルだと、まだまだ知らない単語がたくさんあって、いい刺激になる
帰りに興味があるページの記事をコピーして持ち帰った


だいぶ気持ちがすかっとした


勉強が嫌いだというわけではまったくない
語学の勉強をしていてストレスが溜まることもない
むしろ新しい知識をとりいれ、それを使って外国人と話をしたりするのは楽しい
それに英検とかの試験を1つ、また1つとクリアーしていくのも好き
自分が進歩しているという証拠になるからだ


次の日曜は1年半ぶりのTOEIC、がんばろう