TOEIC | polyglotへの道

polyglotへの道

他言語学習者のブログ
日々の語学学習とその成果を主に載せていきます

昨日、1年半ぶりのTOEICを受けてきました時計

会場は日本工業大学学校
東武動物公園駅というところまで行きました電車
普段下り方面の電車はのらないからなんとなくテンションがあがる音譜

会場につくと、やはり大学生っぽい人が多い。。。
それでも40、50代くらいの人もちらほら合格

いつも思うんですが、歳をとっても学習心があるって素敵だなと星

集合時間の30分前に着き、リスニングの耳慣らしようとMP3をだしてスイッチを押したねこへび


・・・んはてなマーク

・・・あれはてなマークはてなマーク

・・・動かない!?

電池切れてましたダウンダウン

痛恨のミス叫び

しかし、その日はついていました虹桜

前に買った電池の残りがかばんのポケットに入っていたのです!!
このとき、今日はイケると確信(笑)

さて、試験が始まりました本
パート1は無難に終了
パート2もやけに簡単で余裕でいたそのとき

おそらく25番くらいの問題だったとおもいます

・・・ききとれないドクロ

そういえば今のTOEICって、発音が4種類あるんだった
どれがどこの発音かはわからないけど、3問くらい連続でちょっと聞き取れない問題が続いた
終わってから友達と話したんですが、彼もおんなじとこらへんができなかったと

ちょっと分析する必要があるかも・・・
ちなみに英検のリスニングはどうなんですかね?

リーディングパートは、なんともいえない・・・
多分9割以上はできたと思うが、結果がくるまでわからない
ただ、リーディングのスピードがかなり落ちていました
昔は12,3分はあまらしていたのに、今回終わったのは2分前
マークシートがちゃんとぬれているかの確認をしているうちに終了

今回久しぶりにTOEICを受けて、眠っていた英語への興味が再びわいてきました

次は6月に英検があるのでその後のを受けようと思います

6月は仏検英検の2本立て
4,5月みっちり勉強しようパンチ!

今回TOEICを受けた皆様、おつかれさまでした~