電話でネイティブに間違えられる | 沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

沖縄で語学と日仏バイリンガル教育と

フランスで6年、東京で4年過ごしたのち、2020年8月に私の故郷(夫と出会った場所)沖縄に来ました。
2011年生まれの息子、2013年生まれの娘がいます。
2020年8月より、沖縄在住。
公立小+おうちフランス語で日仏バイリンガル育成中。

先日、オフィスで仕事をしている時に

電話がかかってきたので出たら、

英語スピーカーのクライアントからでした。

 

 

以下、英語でのやり取りです。

 

クライアント

「〇〇のプロジェクトの件ですが、

Aさんは、いますか?」

 

私 

「すみませんが、あいにく外出中です」

 

クライアント

「では、Bさんはいますか?」

 

私 

「残念ながら彼女もいません。

緊急のご用件でしょうか?

よければ、ご連絡先とお名前を

お伺いしてもいいでしょうか?

オフィスに戻り次第、折り返しの電話を

差し上げるように伝えますから」

 

 

クライアント

「あら、あなた、Cさんではありませんか?」

※ 英語ネイティブの同僚

 

 

「違います、私はムツミと申します。」

 

 

そんなやり取りがあったのですが、

英語ネイティブの同僚に間違えられたので、

びっくりしました。

 

 

 

とは言っても、

交わしたやり取りはとても短かかったので、

もっと長い話になれば、

私がネイティブでない事は

すぐに気がついた事だと思いますが、

 

たとえそうだとしても、

たまたま何かの勘違いでも、

 

そうやって間違えてもらえた事?(笑)は

驚きかつちょっと嬉しくて、

 

単純な私は、

以来、また一段気合を入れて、

シャドーイングをしています。

 

 

 

やっぱり、

語学を教えている立場にあるのだから、

下手ではいけないと思うし、

自己研鑽て大事だと思うのです。

 

 

 

語学コーチングをしている方達にも

いつも言う事ですが、

スピーキングのブラッシュアップには、

シャドーイング、音読など、

普段からの「地味トレ」が欠かせません。

 

 

 

それなくしては上達はない、

と言っても過言ではないかと。

 

 

 

英語を使って仕事をしていると、

場面場面で、

 

「あぁ、さっきのはもっといい言い方が

できたのに~~」

 

とか、

 

「言いたいことを完全に英語化するには、

まだまだ語彙が足りない!!!」

 

と歯ぎしりをすることもよくあって、

 

 

こういう欠乏感を埋めていく努力を

日々地道に重ねていかねば、、、とは

いつも考えているのですが、

 

でも、こうして時に、

励みになるような事があった時には

素直にそれを受け止め、糧にして、

 

また一歩一歩、重ねる。

 

 

 

そんなスタンスで、

今後も歩み続けていこうと、

原点に戻る気持ちになりました。

 

<通勤のお供>