レコード店で気を付けるべきこと | いい加減にしました!

いい加減にしました!

ふらんすばかの後悔日誌

レコード店でレコードを探す時は

思わず夢中になってしまいます、それは私も同様。

レコード店の多くは中古品を扱っています。

レコードの取り扱いにはコツがあり

また、CDには無い購入時の儀式もあります。

レコード店で困らない様にレコード初心者の皆さんに

気をつけて欲しいことをお話します。

 

①レコードの取り扱いは丁寧に!

レコードは大きいですし、重さも感じると思います。

多くの人はレコードを引き上げてジャケットを見て

レコードを戻しますが、この時にストんと落とさないでください。

古いレコードファンに多いのですが

職人みたいに凄いスピードでレコードの選別をしてますが

レコードに衝撃を与えてしまうと反ってしまったり

ジャケットを破損する恐れがあります。

特に中古レコードは一点物、丁寧に扱いましょう。

 

②レコード購入時の儀式、鍵盤

欲しいレコードが見つかりました! やったぁ!

レジへ行ってお会計をします。

この時にこう言われます。

『 鍵盤しますか?』

鍵盤は任意です。私は鍵盤をしないのですが

私が鍵盤をしないのはお店が買取時に行う鍵盤を

信頼しているからですが、面倒なのもあります。

ただせっかく苦労して見つけたレコードを再生して

音飛びしたら残念ですよね。

気になる方は遠慮なく鍵盤して下さい。

とはいえ、鍵盤ってどうやるの??

正直な話、鍵盤しても音飛びの原因は見つける事は出来ません。

 

鍵盤のコツ

鍵盤をすると伝えると店員さんはジャケットから

レコードを出してくれます。

レコードの盤面を渡されて鍵盤します。

鍵盤する際に見るべき点はレコードの反り。

レコードの反りは音飛びに繋がります。

特に輸入盤は反りが激しい場合が多く

洋楽を聴く人は注意が必要ですし、鍵盤をお勧めします。

 

レコード盤面

写真の様に埃がたくさんついているとお店の管理

ちょっと不安になりますね。

鍵盤して納得がいかなければその事を伝えて

購入をキャンセルします。

問題無ければそれを伝えて購入に進みます。

鍵盤と言われるとビックリするかも知れませんが

レコード購入では常識なので

むしろ鍵盤を聞かれないとあれ?っと思います。

これは昔、新譜のレコードであっても鍵盤していました。

なので80年代の大型レコード店のお会計は

とても時間がかかったものです。

 

③必要なら収納袋も購入しよう!

小さなレコード店では置いてないかも知れませんが

ディスクユニオンであれば外袋、内袋も販売しています。

レコード店の在庫の多くは糊がついた封筒の様な

ビニール袋なので家で再生、管理する時には

なかなか煩わしい。

数百円で購入出来るので、必要に応じて購入しましょう。

レコード用のビニール袋は専門店でないと入手できません。

 

レコード購入後はレコードを立てて保存しましょう。

レコードに埃は敵です、再生時には埃を取りましょう。

 

あなたが買わなかったレコードは

誰かの貴重なコレクションになるレコードです。

大切に扱うことでレコードファンがみんなハッピー!