Frame 毎日ロゴ -86ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)4/20

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「女子大の日」
1901(明治34)年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。
$frame 毎日ロゴ-420
目を細めて見ようシリーズ!
「大学」に「女子」を入れてみました。
目を細めて寛容な心で眺めていると、
「女」という字が「大」に見えてくるはず!!

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)4/19

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「地図の日(最初の一歩の日)」
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。

伊能さんは、17年をかけて全国を測量したそうです。。。
信じられない。
過去の偉人というのは、どうして、こう常識外れなんでしょう。。
$frame 毎日ロゴ-419
地図の「図」をスタートの北海道と、踏み出した足で表現してみました。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)4/18

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

今日は

「発明の日」
発明協会が1954年に制定。
1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。

ひらめいた!
$frame 毎日ロゴ-418
本当にひらめたいのか?
ありきたりの「!」マークと、
ひらめきの「電球」(いまどき、ひらめいて電球って。。古っ)

週末に天気が良かったので、近所の公園に行ってきました。
(このタイミングなのに、桜の一本もない公園に。。)
息子は大興奮でかけずりまわり、楽しかったのですが、
「寒い。。」
けっきょく1時間ほど息子を遊ばせて、帰宅。
親の都合で楽しみの時間をカットされた息子でした。

園内には大勢で酒盛りをしてるグループもありましたが、
(なぜ桜のないあの公園で?)
あの寒さは、もう我慢大会ですね。

次の週末まで桜残ってるかなぁ?

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

(このロゴづくりのルールは過去のブログをご覧下さい。)