Frame 毎日ロゴ -115ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/9

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は

「障害者の日」
国際障害者年の1981(昭和56)年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業
「広がる希望の集い」で制定。厚生省(現在の厚生労働省)が実施。
1975(昭和50)年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択された。

障害者って、何だろう? 調べてみたら
障害者または障碍者(しょうがいしゃ、challenged)、障害児(しょうがいじ)とは、何らかの原因によって長期にわたり日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける人のこと。

ん、英語でいうと、「challenged」っていうんですね。
努力を必要とする人っていうことで、「challenged」らしいんですが
チャレンジ。障害者っていうより、ポジティブな気がします。

$frame 毎日ロゴ-1209_2

障害者を示して使われる、車いすのマークを
少し傾けてみたら、チャレンジして立とうとしてる人に見えたので
両足で「h」に見立てて「challenged」の「Ch」に。

$frame 毎日ロゴ-1209

「障害者」「challenged」この言葉を知ったのが、frameには一番収穫でした。
車いすバスケのマンガ「リアル」、最近新刊が出て読んでいたら、良いですね。
僕の稚拙な個人的感想は書きませんが、ぜひ読んでください。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/8

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は、少しいつもと違うのですが
最初からロゴというか、絵が用意できてました。

「ジョン・レノン忌」
1980年のこの日、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡した。

とうことで、

$frame 毎日ロゴ-1208

frameが所属するJAGDAという団体で、作った365日の日めくりカレンダー
で作ったヴィジュアルなんですが、

http://365.jagda.org/jp/

去年この企画でframeが担当したのが12/8
ジョンレノンのトレードマーク(勝手にそう思ってる)の
メガネをを使い「8」の文字を作成。

ということで、今日はJAGDAの紹介でロゴ企画を乗り越えさせていただきました。
(はい、さぼりました。苦情はコメントで受け付けております。)

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)12/7

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は

「神戸開港記念日」
1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。
新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。


$frame 毎日ロゴ-1207

KOBE OPEN ですね。
あと、外国船の停泊地として~ 的なところから、Oを日の丸にしました。

話は変わりますが、うちの長男(3歳)が便秘です。
三日出ないという状況が続くのですが、
「お腹がいたい」とよく泣きます。
日曜日に久しぶりに出たようで、
自分のことのように嬉しかったです。
(ちょっと涙が出そうなくらい。。)
便秘でこんなに心配になるんだから、大きな病気にかかったりしたら
生きた心地がしないんだろうな。と妻が言ってました。

本当にそうだなぁ。
健やかに育て!我が子よ。

ちなみに、ぼくはすごく快便で1日に2~3回くらいでます。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。