(2)より

 

ぶらりと気晴らしに石山寺へ。

ひとり気ままに・・・と思ってたら、気が付けば“おっさん”がいました。

『源氏の間』を訪れた後に彼から

 

「じゃ、次いくで」

 

って言われたんですけど、どこへ連れて行かれるんでしょう。。。

 

月見亭へ

 

「おい、なんかワシが軟禁しているような書き方やんけ」

いや、気のせい気のせい(汗)。

 

「いやな、源氏の間での説明文で・・・」

紫式部この部屋に
参籠し前方の金勝
山よりさし昇る中秋
の名月が下の湖面に映
える美しい景色に打たれ

「・・・ってところがあったやろ?」

あ、はい

「“名月が湖面に映える美しい風景”を見たいと思ってな」

「今は朝なので実際見るのは無理なのはわかっとるけどな」

「どう考えても源氏の間から湖面見えへんし」

そういう画が見れそうな場所に行ってみたいなって」

 

わかりました。では、『月見亭』いきましょう。

「“月見亭”?」

境内の図があるので、先に場所を見ておきましょう。

 

 

ここですね。

「よっしゃ、そこいこ!」

 

 

では、源氏の間とはここでお別れです。

「途中の“硅灰石”ってなんやったっけ?」

ここにも紹介してますので、どうぞ

 

 

「おお、わりぃなぁ・・・って、しっかりPRタイムかぁ」

 

湖面は見えないことも・・・

 

ここが月見亭です。

「“●●亭”って言うから、飯屋の類かと思ったで」

そうなわけなかろう(笑)

滋賀県民ならラーメン屋も思い浮かべるかも?

 

 

「では、琵琶湖の湖面を拝むとするか」

 

 

瀬田川の川面は見えますが、湖面は厳しいですね~

「いや、ワシには見えるぞ」

「ズーム、イン!」

 

 

「ほれ、見える見える」

「あれは“コキ100系”じゃないか」

いや、貨車の話じゃなくって(汗)。

 

湖面はちょっと遠いし、そもそも石山寺から見て北側なので月と方角違うし。

「まぁ、昔は太陽を西から昇らせた人物もいるっちゅうし」

いやいや、平清盛の伝説と一緒にしないように(汗)。

 

遠く、かつ北側にある湖面に映った美しい月の姿を鑑賞するなんて。

紫式部“最強”説誕生ですか。

 

 

「ワシも歌ってええか?」

やめてくださいよぉ。

この時の話を忘れてます?

 

おっさん疑惑のフェードアウト

 

「喉乾いたなぁ」

「よう歌ったでぇ」

静かな境内で歌えるわけないじゃないですか(笑)

「まぁまぁ」

「あ、自販機あるで」

 

 

「おお、ここもまひろチャンラッピングやんけ」

「それじゃ、なんか買っとかんとなぁ」

「帰りの道中用に・・・」

「あっ、財布あらへん」

「すまん、出しといてくれるか?」

しやあないなぁ。

 

はい、“なっちゃんのりんご”。

「わりぃなぁ、今度返すし」

「じゃぁ、急ぐし。先に寺出るわ」

ほっ、おっさん帰っていった

 

んっ、財布がないって!?

入山料払ったって言ってたよなぁ。

帰り道、大丈夫かなぁ。

まさか、実は財布もってるけど奢ってほしさに?(謎)

 

このあとは当初目的通り、ひとりで寺周辺をぶらぶらすることにしましょう。

 

追伸

画像は本物ですが、今回のストーリーはほぼ全編フィクションです。

ちゅうか、おっさん出る回は全てそうやな・・・今更ですが(汗)

 

(了)