いつもは芝生の川べりで練習している。
良く整備されていて、水やお手洗いも程よい間隔にあり、
殆どがこの犀川河川敷での練習だ。
最近ジムの練習会も同コースなので、変化を求めて
海へ向かうことにした。
歩道の広さは充分だが、貨物トラックが行き交う道は
少々怖い。
一時間もせずに以前練習に来た松任CCZに着いた。
犬の散歩をしている人がいるくらいで、海、海、海、
晴天で日本海側とは思えない青い海で爽やかだ。
CCZ温泉が名物だが、ジムに風呂道具を置いてきたので
お預けだ。
近隣にキリンビールの工場があり、無料で一杯頂けるのだが、
これもジムで車が待っていてお預けだ。
土産物を売る大規模な二階建ての施設が数年前にできた。
今日久し振りに覗いてみると、空き店舗が増えていて
海産物を売る女性の旅行客を不愉快にするような
接客に「旅の思い出の汚点にならねば良いが」と
老婆心ながら感じてしまう。
平日の観光施設にはうら寂しさが漂う。
それでも目についたのが、営業途中と思しき
男性ビジネスマン達。
長い運転の休憩、小腹が空いて軽食を求めて、
約束までの時間潰しなどと思われる。
平日は彼らをターゲットにして、土日は観光客を…等
頼まれてもいないのにマーケティングしたりしながら
海風に吹かれつつ帰る。
道を間違えて14キロ程度のはずの往復を
20キロ位走ったようだ。
一度、バス時間を調べておいて往路だけ着替えと風呂の用意を
背負って走り、温泉とビールを堪能してバスで帰ったのはいいが、
寒い季節で大風邪をひいてしまったことがあった。
今度、春になったら又やろう…。