
¥1,890
Amazon.co.jp
第7章になってからずっとペラッペラのピック使ってました。
これ何ミリなんだろう?「M」って書いてある。
ちなみに俺も「M」である。
やわらかピックにも慣れてきて、もちょいコシっつーか、芯のある感じが欲しいと思い
以前使っていた0.96ミリのピックを試しに使ってみたら求めていたものとピッタリ♡
音作りとかチューニングとかもそうだけど、ピタッと来ると嬉しいよね

ギターやってない人向けに喩えるなら、遠くのゴミ箱に投げたら
ノーバウンドでスポン!と入った時の爽快感。
ちょっと違うか? まぁいいかw
さてEx065ですが。
まぁ、タイトル通りです。
カッティングしながら、スライド・ハンマリング・プリング・チョーキングが加わります。
ポイントは始まってすぐのクォーターチョーキングですかね。
マイナー及び#9の構成音ですが、これをチョイとだけ上げてやる。
教本によると、こーゆーのはカッティングする上でよく出てくるらしい。
とは言え、やっぱ1番気を付けたのはピックの振り抜く速さと脱力です


初心者のボクちんにとっては、これもまた大きな壁の1つなのでつw
てか今回のEX、絶対に楽器屋で弾きそう、おれwww
Ex066につづく!
クリックしてね↓

にほんブログ村