無理をしない人生の整え方|失われた10年と算命学からの学び | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

今後の出張イベント

大阪アフタヌーンティー会 11月22日(土)
大阪鑑定 / マネー相談 11月21(金)23(日)


● 無理をしない人生の整え方|失われた10年と算命学からの学び

人生とお金の悩みを同時に整える、算命学カウンセラー・FPの木村久美です。

30代の頃に、100万人に4、5人といわれていた病気がわかりました。

思うように体が動かず、やりたいことがやりたくても出来なかった時期があります。

当時は特殊な病気として、手術ができる医師が少なかったのですね。

ようやく探し出した、東京の医師のもとで、脳や脊髄の手術を3回受けました。



病院によって治療の対応が違う。「うちでは分からない」と言われたり・・ネット情報を気軽に入手できなかった時代なので、日々不安しかなかった。

この病気は、適切な手術をしなければ、最悪、車椅子状態になります。

すでに下肢の違和感を感じていた最中、焦りしかなく、もどかしい日々を送りました。

それが、今となっては、「失われた10年」としての記憶に変わっていったわけです。



この経験から、時間をどう効率的に使うかが、私にとって、とても大切なテーマになっています。

その道しるべとして、算命学や、ファイナンシャルプランナーとしての学びを活用してきました。

悩み停滞する時間は、もういらない。お腹いっぱい(笑)

問題や悩みが起きたときは、短期間でサクサク解決する。そして、心身をスッキリさせる時間をつくり、新たなワクワクを実現する。

気持ちに余裕ができると、自然と視野が広がります。

これまで気づかなかったことに目が向き、学びや経験につなげることも出来ます。

そういった良い循環が生まれるのです。




算命学では「伸ばすべき分野」だけでなく、「気をつけたい点」にも目を向けることができます。

私の場合、今年は持久力が少なく、体調面に注意が必要な年です。

あれもこれも!と、頭のなかには、やりたいことはたくさんあるのですが、星の示す通り「あ、ここは無理しないほうがいいな」と感じる場面が割とあります。

だからこそ、行動と体力のバランスを意識して、無理をしすぎないように調整しています。

そんなときは、算命学で、じぶんの守護神が活躍してくれます。

心身を穏やかに整えてくれる行動や、開運スポットで、エネルギーチャージをする。

そして充電が終わったら、「よぉし!」と、再び車を走らせます。



やりたいことを叶えていくためには、自分の特性を活かすだけでなく、健康を大切にすることも欠かせません。

自然なバイオリズムにのりながら、自分に合ったペースで進むこと。これが気持ちを軽くし、行動をスムーズにしてくれるのです。

それにより、たとえば、無理を周囲に押し出すことが減り、人間関係のトラブルが少なくなることにも繋がるでしょう。




鑑定を受けてくださった方から、

「自分や家族の性質を知ることで、穏やかな空間を築けるようになった」

という声をよくいただきます。

算命学は「これで人生が決まる」ものではありません。

あくまでも「こんな流れにのると自然だよ!」という道すじを示すものです。

実際に行動を決めるのは、いつでも自分自身です^^

だからこそ、取り入れたいところだけを気軽に選んでいただければ十分だと思っています。

「そういえば、あのときこんなことを言ってたなぁ」

そんなふうに、ふとしたときに思い出してもらえたら嬉しいです。

これからは、女性起業家さん向けにも、もっと具体的なお話もしていきたいと考えています。

まだ形になりきってはいませんが、固まり次第、少しずつシェアしていきますね。



病気をきっかけに、時間の大切さを身に沁みて感じました。

算命学は、人生を縛るものではなく、あなたの背中をそっと押す「道しるべ」のような存在です。

これからも、算命学や、ファイナンシャルプランナーとしての学びを通して、

・無理をしないで生きるヒント
・健康とお金を整える工夫
・家族や人間関係がラクになる視点

そんな内容を、やわらかくお届けしていきたいと思っています。

少しずつで大丈夫です。今日からの一歩が、未来のあなたを軽やかにしてくれることを願っています。