算命学×FPが邪道かどうかの答え | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。



● 算命学×FPが邪道かどうかの答え

人生とお金をまるごと整える
算命学カウンセラー・FPの木村久美です。

おもしろい組み合わせのお仕事をなさっていますね。

ちょうど資産や、今後の方向性について何かと考えていたんですよ。

お願いしたいので、みてもらえますか?

先日、名刺交換をした時に、医療業界の経営者の方から、いただいたお言葉です。

そうなのです。算命学の鑑定は、経営者など事業をおこなっておられる方は、とくに興味を示されます



新しく始めたい事業の最適なスタート時期をよんだり、事業の横展開がいいかどうかなど、リピート利用は多いものです。

算命学は、中国古来から継承されている、東洋の学問。

もともと軍略として使われていましたから、ビジネス戦略に使われるのは、自然なことなのです。

わたしも、セミナーやお茶会の開催時期、物事をスタートさせる時は、かならずみています。




運気が悪い時期に、こういったスタートをしようと思っても、そもそもエネルギーが低いので、空回りしやすいです。

そして、うまくいかずに、数年内に事業の消滅ということもありますので^^;

もちろん、運気だけに頼るのはキケンです。

並行して、じぶんなりの戦略を立てる。マーケティングも必須です♪



今日は、日頃感じていることも含めて、書きたいなと思います。

わたしは資産形成(NISAやiDeCo)メインの、ファイナンシャルプランナーとして活動しています。

今まわりがどういう状態かというと、こんな風に見えています。

「情報がこんなに溢れているのに、お金の悩みが一向になくならない」

ご相談が増える一方だからです。

情報が複雑にからみあい、黒い塊が脳裏にくっついてしまっているような・・

「悩みが何か分からなくなっている状態」

に陥っているように感じています。

思考停止になりがちですから、本当にお金が必要になる”直前”に気づき、慌てふためきやすくなる。そういった方がゼロではないと思います。

このことに気づくのは、10年20年後かもしれません。

そんな状態に警鐘を鳴らしつつ、効率的な貯め方を広めたい。と、マネー講師や、個別相談、メディア出演などで動いてまいりました。

その中、漆黒の闇となっていた、数々の悩みから開放された経験を活かし、算命学を学び続けました。

少しでも多くの人のお役に立てたら、とカウンセラーとしても活動を続けています。



算命学×FP=ん!一石二鳥では!?


冒頭の経営者さまのように、「その二つのかけ合わせ、面白いね〜!」とおっしゃる場合もあれば、

たとえば、FPとしては、「スピと掛け合わせ?邪道!」と感じるケースがあるかもしれません^^

わたし的には、お金と人生も一緒に整えられるなんて、一石二鳥じゃない♡と思っています。

どちらも、元は学問です♪

・私が幼少期に「お金は悲しみしか生まない」と思っていたことが変わり、

・繊細HSP、摂食障害などを乗り越え、「もう思い出したくない」と辛く避けていた過去が、受け入れに変わり自身を愛せるようになったこと。

これらの経験の克服に、FPの技術も、鑑定も欠かせなかったのです。



算命学の観点からみる、人生の低迷期の過ごし方


好調な時期、低迷な時期というのは、人生にも、投資相場にもあります。

まず、算命学の観点でいうと、低迷期は「天中殺(てんちゅうさつ)」にあたります。

12年のうち、2年。どなたにも巡ってきます。(月天中殺もあります)

この時期は、転職や引っ越し、新規事業の立ち上げなどは、控えるように言われています。

エネルギーが小さく、体力がない状態なので、うまくいきにくいのです。

朝起きてすぐに、おりゃーっ!と全速で走るような感じです^^;

準備運動をしていないので怪我しやすいですし、持久力も心配になりそうです。

このように聞くと、天中殺が悪い時期に感じるかもしれませんが、むしろ逆です^^

学びや蓄積に、もってこい!の時期なのです♪

この時期の過ごし方と良い蓄積が、天中殺明けに、元気に走りまわる原動力になるのです。



長期投資でみる、暴落時の対処法


つづいて、投資目線のお話です。

投資にたとえると、悪い時というのは、相場の下落です。たまに暴落もあります。

長期投資が理解できるようになると、下落こそ、資産を蓄える好機だと分かります。(ドルコスト平均法)

この時に、わーわー動かずに静観する。これが基本ルールです。

それにより、相場が回復したときに、お金がより増えやすくなると、金融の世界では言われています。



算命学×FPの共通点


人生も、投資も、一般的に良くないと言われている時期の過ごし方が分かるかどうか。

対処法を知らない場合は、不安になったり、普段はしないような行動を起こしてしまうこともあるわけです。そういった方を、たくさん見てきました。

本当は動かなくてよいわけですから、エネルギーを余分に消費してしまっていることになりますよね。

チャージが不十分だと、この後に、「今走っていいよ!ピッ!!(笛の音)」となっても、良いスタートが切れなさそうですよね^^;

FPと算命学を同時進行で行っているのは、一つは、今日お話した共通点が理由なのです。



邪道かどうかの答え


最後に、邪道かどうかの答えは、お客さまがお持ちです^^

マネー相談を受けられ、鑑定を受けられた方から、多くのお声をお寄せいただいています。

お金の相談だけでなく、人生の指針をいただけるのもありがたいです!

点と点が線で繋がっていく感じでびっくりしてますが、指針を示していただけたので安心して、対処できてます

自分の生き方が認められたような不思議な感覚になりました

こどもの性格、ばっちり当たっています。今後、チャレンジのステージが用意されているようなので、見守っていこうと思います

夫の事は会って話をしましたか?と言う位当たっていました。子供の事もよく当たっていて、もう少し早くわかっていたらもっと違った対応ができていたかも、と思いました。

お気持ちの変化だけでなく、マネー実績も、きちんと出されています。

まわりの情報に流されない、自分にあった、長期分散投資を続けていらっしゃいます。





人生の道筋がクリアになり、そして不安だった表情が安堵に変わり、笑顔になられていく。

お客様の活き活きとした変化が、答えです^^