ついに!SBI証券が新サービス導入へ!! | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● ついに!SBI証券が新サービス導入へ!!

こんにちは、木村久美です。

今日は終日、コンサルメンバーさまの対応をしておりました。22時までは、作業を行おうと思います。

さて、ついに!SBI証券が新サービスを導入予定です!!


定率売却サービスです。


SBI証券ホームページより

先日、私のサービスを利用されたことのある、クライアント様には、速報のサポートメールをお送りしたところです。

これは今でなく、老後にあると有り難〜いサービスです。

たとえば、年金だけでは、老後の生活費が月5万円足りないとしましょう。

投資信託で運用し、増やしたお金から、月5万円売る。そのお金で生活で出来ます。

しかし、毎月5万円売る作業というのは、だんだん面倒になるかもしれません。

そこで定期的に、自動で売ってくれるサービスを提供している会社の一つが、SBI証券です。

最初に、5万円売る!という設定をしておくだけです。

あとは、毎月自動で売られ、証券口座にお金が入ってきます。

年金みたいなものですね^^



ただ今までは、定額売却しかありませんでした。しかも、NISAに対応しておらず・・。

しかし!

ネット証券大手のSBI証券が、動かないはずはないと思っていました〜!

NISAに対応。そして「定額」だけでなく、「定率」も出来る予定です。



定額というのは、毎月5万円と決まった金額で売る方法です。

定率というのは、「決まった%」で売る方法です。

たとえば、毎年、3%の割合で売るとしますね。

2000万円の3%は、60万円です。年60万円ということは、月5万円の引き出しになります。

率なので、相場により、2100万円にお金が増えれば、63万円引き出せます。

一方で、相場により、1900万円になっていれば、57万円の引き出しになることもあります。

率で引き出すと、このように取り崩すお金が、不規則になりやすくなります。

ただこの方法のほうが、老後のお金の温存効果が高まりやすい。というデータがあります。

年齢を重ねるほど、「資産残高が気になる」と、今の高齢者の方のお声を耳にすることは多いです。

そういった不安の解消法の一つとして、注目が集まりつつあります。

・・と、難しい話になりましたね^^;

とにかく!

老後の引き出し方を考える前に、まずやるべきなのは、

目標にあった、自分流の投資法で続ける

ことです!

ここがちゃんとしていないと、先日の株価の暴落のような時に、不安になりやすくなります。

ちなみに先日の暴落は、すぐに回復の方向に動きました。過去の暴落では、回復までに5年ほどかかったこともあります。

こういう時にブレない、自信が持てる投資なのか。ということです。

その延長線上に、今回のサービスの恩恵が受けられるようになります。

効率的に貯める方法は、こちらで分かりますよ^^