NISAとiDeCo「迷っていた時間がもったいなかったなと思いました」 | 50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● NISAとiDeCo「迷っていた時間がもったいなかったなと思いました」

こんにちは、木村久美です。

NISAとiDeCoは、向き不向きがあります。

たくさんの方にお会いして、ネット検索で、しっかり答えが出せているケースは少ないと感じています。

ネット検索の情報は、あくまでも「しくみが分かる」ということです。

どんな家族構成で、どんな仕事をして、これからどんな人生を描きたいのか。そして、投資にたいして、どんなお考えでいらっしゃるのか。

広い視点でみれば、答えが得られやすくなります。

こういう疑問は、プロに聞けば、簡単に解決できますよ^^



木村さま

こんにちは。

先日は、オフ会に参加させていただき、ありがとうございました。

コロナ渦で株価が安かったときに、試しに、3つほど株を買って以来、放置しています。

だいぶ株価が上がってきて、新しく株を買うこともできず、放置している株も売り時がわからないまま、新NISAが始まってしまいました。

専業主婦で定期的な収入がなかったので、積立NISAもしていませんでした。

2年前にパートを始めて、今年から扶養を外れたことで、積立NISAやiDecoを始めてみようかと思って、図書館で積立NISAやiDecoを解説している本を読んでみたのですが、自分にはどちらが向いているのか、よくわかりませんでした。

今回、オフ会で質問をさせていただき、積立NISAを始めてみようと思いました。

扶養を外れたけれど、年収150万円は超えない程度だし、定額減税もあるし、とりあえず、iDecoはいいやと思いました。

オフ会の最後に、ずっと投資をされている方のお話を伺って、積立NISAにするか、iDecoにするか迷っていた時間がもったいなかったなと思いました。

みなさんの質問に対し、丁寧に惜しみなく回答されている姿がとても好印象でした。

時間も延長して、みなさんの質問に答えてくださったので、びっくりしました。

お金がもう少し貯まったら、コンサルを考えたいと思います。

ありがとうございました。

先日開催した、メルマガ読者さま限定の、オンラインお茶会に参加された方の感想メッセージです。

とても丁寧なメッセージを、嬉しく拝読しました。ありがとうございます(*^^*)

資産形成の理解が進むと、悩み停滞していた時間が、もったいないと感じるようになります。

その間、お金が、はたらいてくれないためです。

1日でも長く、お金にはたらいてもらうことで、着々と貯まりやすくなります。

そして、4つのルールを守り、続けるだけです。

上手に増やすための、シンプルな、ルールです^^