● ご注意を!iDeCoは口座開設できるまで、すごく時間がかかります。
こんにちは、木村久美です。
節税しながら、お金を増やすことが期待できると人気なのが、iDeCoです。
月3万人ほどのペースで加入者が増えています。
口座開設をした時から、今年分の節税ができるようになります。
2025年から節税したい場合は、できるだけ早く口座開設をした方が良いことになります。
ところが、iDeCoは、口座開設ができるまで時間がかかります。

約2か月です。長いですよね^^;
書類不備があれば、もっと延びてしまうことになります。
もうちょっと後でもいいかな〜と開設を先延ばしにすれば、節税できる期間がどんどん短くなってしまうわけです。
そのため、早めの行動が吉なのです。
iDeCoは、節税効果が高い貯蓄法です。
仮に、年収500万円で、月2万円積立をするとしますね。
すると年4万8000円の節税が可能になります。
税金の支払いが減る分、手取りが増えることになりますから嬉しいですよね^^
ただし、iDeCoを扱っている金融機関なら、どこでも良いかというと、そうではありません。
金融機関によって、手数料や、取り扱っている商品が結構違うのです。
その差が、あなたの資産形成に大きく影響を及ぼすこともあります。
もし途中で金融機関を変更したいと思っても、移管するときに、数千円の手数料が引かれることもあります。
なので、最初が肝心ということなのです^^
では、どういった金融機関を選んだらいいのか?
効率的なiDeCoの活用法が、まるっと分かりますよ。