米国株式S&P500に投資しています。新NISAで銘柄は変えた方がいいんですか? | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 米国株式S&P500に投資しています。新NISAで銘柄は変えた方がいいんですか?

こんにちは、木村久美です。

新NISAスタートまで、あと2週間を切りました!

クライアント様からも、連日たくさんの質問をいただいています。

疑問を1日も早く解消することが、自信に繋がります。

これが長期投資の成功のポイントです^^



積立NISAが2024年から新しくなると思いますが、銘柄は変えた方がいいんですか?

今は 積立NISAの三菱UFJ-eMAXIS slim 米国株式S&P500に投資しています。

結論から申し上げると、かえなくて良いですよ^^

何もしなければ、自動的に、つみたて投資枠での継続になります。

このご質問から、ちょっと気になることがありました。

長期投資は、基本的に途中で銘柄をかえる必要はないです。銘柄の性質が理解できていれば、この部分に悩むことがない為です。

が、いずれ比率はかえる事があります。

人間は次第に年をとり、勤労収入がなくなります。

では取り崩しだけの生活になった時です。仮に暴落で資産が半分に減り、そこから投資資金の取り崩しは不安という場合は、違う性質のものを意識しておくと良いですよ。

投資が初めての場合、投資と預金は全然ちがうものだと、「はやめに」理解しておいたほうがよいです。

口コミだけで始めている場合は、要チェックです。


3日目に届くメールで、詳しく分かりますよ^^





今なら、限定動画がもらえる!




銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、効率的に貯めるための貯蓄法をアドバイスさせていただいております。