48歳主婦、個人年金保険を契約中。投資信託のことを知り、解約しようか迷っています | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 48歳主婦、個人年金保険を契約中。投資信託のことを知り、解約しようか迷っています

こんにちは、木村久美です。

老後の生活費のために、個人年金保険を契約している。が、投資信託の存在を知り、継続しようか悩んでいる。

というご相談は、少なくありません。

48歳主婦の方から、次のような質問をいただきました。



個人年金保険を解約しようか迷っています。

これまで120万円支払っているのですが、今解約すると90万円にしかなりません。

大きく元本割れしてしまうので、解約するか悩んでいます。

65歳受取り予定です。10年経てば元本割れはしなくなるのですが、それまで待ったほうがいいのでしょうか?

それともいっその事解約して、自身で投資信託を始めたほうがいいでしょうか?

解約することで元本割れ、というのはやはり気になってしまいますよね。

この場合、2つのシミュレーションで、比較します。

1、個人年金保険を続けたときの、受け取れるお金

2、解約し、投資信託をはじめた場合、いくらになるのか

解約し、投資信託をはじめた場合、いくらになるのか、シミュレーションしてみましょう。

金融の世界では、投資信託でながく運用をつづけることで、5%ほどの収益が期待できるいわれています。

仮に、90万円を元手に、12年間運用したとしましょう。

すると、161万円ほどになってくれます。

161万円と、個人年金保険を、比較してみてください。

その結果が、答えになります。

投資信託という答えがでたとしても、やみくもに、はじめてしまってはいけません。

投資ですからね^^

運用のキホンは、こちらでしっかり学べますよ。





1日2分のマネーレッスン♪無料レポートプレゼント