今年マイホーム購入。ふるさと納税は、ワンストップ特例を選ばないほうが良いですか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 今年マイホーム購入。ふるさと納税は、ワンストップ特例を選ばないほうが良いですか?

こんばんは、木村久美です。

メルマガ読者さまに、人気のコーナーがあります。

「教えて!お金の質問コーナー」です。

ちょっと質問したいだけなんだけどな、が解決いただけます。

今週末は、こちらのご質問に、回答させていただきますね。

 

 

ペンネーム:なっぷるさん

こんにちは。お世話になってます。

今年、50代の夫と20代の娘でペアローンを組んで住宅を購入しました。

来年から各々確定申告をして住宅ローン控除を受ける予定です。

ふるさと納税について質問ですが、今まではワンストップ特例申請を選んでいたのですが

(今、思い出しましたが今年は2月に旧住所で1度やりました)

今後はワンストップ特例申請は選ばない方が良いですか?

確定申告の際にふるさと納税分を申告するという認識でよろしいでしょうか?

また、今年、旧住所でやった分は訂正が必要ですか?

タイミングとしては住民票を移してからです。

初めての確定申告です。よろしくお願いします。

 

マイホームのご購入、おめでとうございます。^^

新居での生活、ワクワクしますね💛

ご質問いただき、ありがとうございます。


ふるさと納税は、ワンストップ特例を選ばないほうがいいのか?

旧住所でおこなった分は、訂正が必要なのか?

29日(日)夜8時に、こちらから回答させていただきますね。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
FPフリージア 木村久美
・入門から応用まで!NISA徹底攻略セミナー
(9月10日東京有楽町開催)
はじめての資産運用10日間無料メール講座
超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
イデコとつみたてNISAをマスターしたい場合はこのDVD
メニュー 完売!最短受付は9月21日以降可
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ
 
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、兵庫、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。