長期運用のすごさも再確認しました! | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 長期運用のすごさも再確認しました!

こんばんは、木村久美です。お金を増やしていくために、NISAは、マストです。

税金がひかれない分、手取りが増えてくれるためです。^^

さらに、効率良く増やすために、行っておきたいのが、リバランスです。

ただ、リバランスにより、NISAの非課税枠が、減ってしまうことがあります。

その質問に、回答させていただきました。

 

 

後日、質問者さまより、メッセージをいただきました。

承諾をいただいたうえで、ご紹介させていただきますね。^^

 

木村さま

おはようございます。

**です。

今回質問コーナーの質問にご回答いただきました。

ありがとうございました。

今回もとても分かりやすい説明で、わたしにも理解できました。

改めて、リバランスの大切さを確認出来ました。

それと、長期運用のすごさも再確認しました!

非課税枠が減っても、安い時にたくさん買っておけば長期的に考えて有利なんですね。

リバランスは自分の誕生月に行う予定でいます。

まだ先なので、忘れちゃったらDVD見直します!

ありがとうございました。

 

非課税枠が減るとは、どういうことなのか?

リバランスをするしないで、長期的に、資産がどう変わるのか?

図解で、解説させていただきました。

知識が身につくと、その先で、また新たな疑問が、生じやすくなります。

都度クリアしていけば、知識が積み重なり、より自信につながってくれます。

今回ご質問を投稿いただいた、「教えて!お金の質問コーナー」が、そのお役に立っていただけたら、嬉しく思います。

ご質問への回答は、状況により、専用動画を、ご用意させていただいております。

 

 

パスワードを入力すれば、いつでも、繰り返しご視聴いただけますよ。^^


メルマガ読者さまであれば、どなたでも、ご質問いただけます。

ご登録の翌朝8時のメルマガより、専用フォームがご確認いただけます。

お気軽に、ご利用くださいね。^^

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。