【50代会社員】あー、もっと早く資産運用をはじめていればよかったです。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 【50代会社員】あー、もっと早く資産運用をはじめていればよかったです。

こんばんは、木村久美です。セミナーや、個別相談を受けられる方から、受講後によくいただく言葉です。


「あー、もっと早く資産運用をはじめていればよかったです。」

先日、50代会社員の方からも、同じお言葉をいただきました。

 

主な理由は、複利効果です。

 

 

複利というのは、利益が利益を生んで、雪だるま式に増えてくれるという特徴があります。

仮に、元手100万円で投資をはじめ、5%複利で運用したとしますね。

すると1年目の利息は5万円になります。

 

そして2年目は、、 

 

まず、元手にたいする5%の利息、5万円。

そして1年目の5万円に、さらに2500円の利息がつき始めてくれます。

 

2年後の利息の合計は、10万2500円になります。

 

3年目は、利息に、さらに、利息がつきはじめてくれます。
 

10年経つと、利息は62万円ほどになります。

 

20年後の利息は、ナント!165万円ほどに増えてくれます。

 

複利は、アインシュタインが、「人類最大の発明」と称するほど、大きな存在なのです。

 

しかし、金利が低ければ、複利と書いてある商品をつかっても、ほとんど増えてくれません。

 

ある程度、高いリターンが、必要になるわけです。

 

高めの金利、かつ、複利で増やすことが可能になる金融商品、それが、投資信託です。

 

しかも!超初心者でも、はじめやすい仕組みにできています。

 

預貯金では限界を感じているというあなた!

 

利用するしないでは、ずいぶんと、違ってきますよ。^^

 

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、京都、和歌山、広島、山口、福岡、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。