PayPayボーナス運用と投資信託は同じでしょうか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● PayPayボーナス運用と投資信託は同じでしょうか?

おはようございます、木村久美です。

ここ数年、キャッシュレス決済を利用する方が、増えています。

なかでも、最近、勢いがあるのが、PayPayです。テレビCMや、広告を目にする機会が、増えていると感じます。

以前、メルマガでもお話したのですが、「超PayPay祭り」が、開催されています。

 

https://paypay.ne.jp/event/paypay-matsuri/

ヤフーとLINEの経営が統合され、その記念の、キャンペーンです。
 

お買い物におうじて、最大1000円相当が、もどってきます。

さらに、条件つきですが、全額もどってくる抽選も、あるようです。

キャンペーンは、明日までだそうですよ。^^

さて、メルマガでは、読者さまだけが、質問できるコーナーがあります。

「教えて!お金の質問コーナー」です♪

そのコーナーに、PayPayに関する、ご質問をいただきました。

 

ペンネーム:かじわらーのボンさん

いつもメルマガを拝見しております。

質問コーナーができたとのことで、投稿させていただきました。採用されましたら嬉しく思います。

PayPayでボーナス運用できることを知りました。

アメリカの企業に投資をして、それが値上がりすれば、ポイントが増えていくと認識しております。

考え方としては、投資信託と同じでしょうか?

 

質問コーナーへ、ご投稿くださり、ありがとうございます。^^

さて、PayPayボーナス運用についてですね。

PayPayボーナス運用の利用者数は、200万人を、突破しているそうです。人気急上昇!のサービスです。^^

考え方は、投資信託と同じでいいのか?

はたして、どんな方に、向いているのか?

本日夜8時のメルマガで、詳しくお伝えさせていただきますね。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。