更年期などの体調不良がつづき、老後の生活が不安なあなたへ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 更年期などの体調不良がつづき、老後の生活が不安なあなたへ

 

こんばんは、木村久美です。老後資金を貯める方法は、いくつかあります。

ひとつは、厚生年金に加入し、公的年金を、増やすことです。

たとえば、これまでパートで働き、今後は、フルタイムで、働くとしましょう。

仮に、年収300万円で、10年はたらくと、年金が16万円ほど、増えてくれます。

ところが、増えることが分かっていても、体調の都合で、思うように動けないケースも、あります。

 



そう考え、将来にたいして、不安が増し続けている、というお悩みは、少なくありません。

とくに、女性は、40代後半あたりから、体の変化を、感じやすくなります。わたしも、実感しています。

体調不良を、職場に言いづらかったりすると、働く時間を増やすことに、抵抗があるかもしれません。

そのようなときは、お金に働いてもらう方法を、実践します。

預金に眠っている200万円で、投資信託を買います。

金融の世界では、投資信託でながく運用することで、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。

すると、10年後に、325万円ほどになってくれます。

預金に預けたままでは、今の時代、ちっとも増えてくれません。

10年経っても、200万円のままです。

体調がすぐれないなか、不安が増すようなことは、極力なくしておきたいところです。

お金を育てることで、安心を手に入れられるようになりますよ。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。