コロナ禍で、自由にお金が引き出せないもどかしさを実感された、自営業の方の事例 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● コロナ禍で、自由にお金が引き出せないもどかしさを実感された、自営業の方の事例

こんばんは、木村久美です。お金を増やす方法のひとつに、貯蓄型保険があります。

なかでも、ドル建てや変額保険といった商品は、外貨で、運用します。

外貨は、円より金利が高めです。増える効果が、期待できます。^^

 

さて、先日、自営業の方が、ご相談を、お受けになられました。

こちらの方は、ドル建て保険を、おもちでした。

店舗を経営されており、コロナ禍の影響で、売上げは、おおきく減っていらっしゃいます。

 



昨年からその影響がつづいており、貯蓄を取り崩す生活を、送っていらっしゃいます。

そのなか、ドル建て保険の継続が、むずかしくなってしまいました。

 

一部引き出しもできません。引き出そうと思ったら、全解約しかないのです。

しかも、解約すれば、おおきな元本割れです。

このときに、自由に引き出しできる、貯蓄の重要性を、実感なさったそうです。

結局、ドル建て保険は、解約されました。

そのお金の一部を生活費に、残りのお金で、投資信託での運用をスタートされました。

投資信託は、一部を引き出すこともできますし、売上げが安定してくれば、追加投資も、自由にできます。

ペナルティは、かかりません。

事業を続いていくうえで、貯蓄の自由度は、とくに大切な部分です。

あなたも、事業に専念できる貯蓄法を、はじめませんか?^^

 

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。