45歳会社員の方が、イデコで、貯蓄を増やしている事例 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 45歳会社員の方が、イデコで、貯蓄を増やしている事例


こんばんは、木村久美です。45歳会社員の方の事例を、お話しますね。

イデコに興味を持ちはじめたのが、1年前のことです。

同僚から、

「イデコをやらないともったいないよ。」

と言われ、調べ始めたそうです。

これまでの拠出総額は、135000円です。

それが今、141542円になっています。

 

 

6542円の利益です。

リターンにすると、4.8%です。

大手銀行の、定期預金の金利は、0.002%です。ナント、2400倍の利率です!

この方は、イデコをしらべている最中は、定期預金を、選ぶ予定でいました。

初期手数料が引かれても、所得控除を考えれば、プラスになるためです。

ただ、60歳までの長い年数運用するのなら、投資信託が良いのではないかと、ご相談を受けられました。

そうなのです。イデコは、節税だけでなく、増やすことも可能です。

老後資金を貯めようと思ったら、最強の貯蓄法なのです。^^

それから、イデコで増やす方法が理解できれば、つみたてNISAにも、応用できます。

金融機関によっては、イデコも、つみたてNISAも、同じ商品を扱っています。

比率も、同じにすれば、オーケーです。

つみたてNISAは、いつでも引き出しできます。老後資金だけでなく、教育資金などにも、対応いただけます。

あなたも、用途に応じて、使い分けができるようになります。

効率良く、貯蓄ができるようになりますよ。^^

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。