投資をしたほうがいいのか?その答えはとてもシンプルです。^^ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 投資をしたほうがいいのか?その答えはとてもシンプルです。^^

こんばんは、木村久美です。時々このような質問を受けることがあります。

「預金は増えてくれないので、投資をしたほうがいいですよね?」

預金がいいのか?それとも投資がいいのか?

答えは、とてもシンプルです。^^

 

 

お金を貯めなくちゃ、と思うからには、漠然とでも、ある程度まとまった貯蓄を、想定していらっしゃると思います。

 

その漠然を、少しだけ、明確にしてみましょう。^^

 

たとえば、車の購入費で200万円、こどもの大学資金400万円、老後資金2000万円などです。

 

そこで、

 

・10年以上先に必要なもの

・預金で貯めるには限界を感じるもの

 

この2つが該当するものを、投資で貯めていきます。

 

というのが、ここでお話する投資というのは、じっくり時間をかけて、着実な資産形成をめざす方法です。

 

目安は、10年を超えたあたりから、といわれています。

 

金融の世界では、ながく資産形成をつづけることで、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。

 

仮に、2000万円を25年で貯めたいとしましょう。

 

預金から100万円をもってきて、月3万円の積立をします。

 

25年後には、目標達成が、可能になります。

 

預金で貯めようと思ったら、月6万3千円ほどが必要です。

 

ずいぶんと違ってきますよね。^^

 

ということで、投資をしたほうがいいのか?の判断は、

 

・いつまでに

・何のために

・いくら必要なのか

 

を整理することで、答えが見つかるようになりますよ。^^

 

初心者向けの投資のはじめかたは、こちらにまとめています。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。