夫と財布が別で、お金の話がしづらいときの対処法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 夫と財布が別で、お金の話がしづらいときの対処法

こんにちは、木村久美です。夫と財布が別で、お金の話がしづらいときの対処法について、お話しますね。

「結婚するときにお金の管理をどうするか、ちゃんと話をしていればよかったです。」

実は、このご相談は、とても多いのです。

年を重ねるにつれ、たとえば老後の生活費など、お金のことを真剣に考えはじめる機会は増えていきます。

そこでご夫婦が同じ意識であれば、考えはまとまりやすいでしょう。

ところが、そうでない場合は、お金の話を、これからも敬遠されがちになるかもしれません。

 

 

その場合は、奥さまお一人で、対処をはじめておくこともできます。

たとえば、独身時代から貯めていたお金が、300万円あるとしましょう。

そのお金をつかい、さらに、月1万円で積立をはじめます。

金融の世界では、株や債券でながく運用をつづけることで、平均して5%ほどのリターンがえられるといわれています。

すると、20年後に、1203万円ほどになってくれます。

1000万円を超えると、気持ち的に、ずいぶんと違ってくるのではないでしょうか。^^

もし、これが預金で貯めていたら、540万円にしかなりません。

長い年数をかけて、コツコツお金がはたらいてくれることで、これだけの差がうまれるということです。

お金の増やし方と実践法は、スマホをつかい、スキマ時間で学ぶこともできます。

あなたも、将来の安心を手に入れることができるようになりますよ。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。