これだけは知っておきたい自営業のイデコ!注目を集めている4つの理由 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● これだけは知っておきたい自営業のイデコ!注目を集めている4つの理由

 

こんばんは、木村久美です。

 

自営業の方が、効率良く貯蓄したいなら、イデコがおすすめです。

その理由を、4つお話しますね。^^


 

1、掛金におうじて、税金がおトクになる

 

掛金におうじて、税金が安くなってくれます。

仮に、イデコで、月5万円拠出(積立)するとしましょう。

課税所得が550万円の場合、所得税が12万円、住民税が6万円、安くなってくれます。

10年続ければ、180万円も、節税できることになります。

節税できる、しないでは、ずいぶんと違ってきますよね。^^

 

2、ムリなく、貯蓄ができる

 
最低5000円から、拠出(積立)できます。

拠出額の変更も、年1回、1000円きざみで、できます。

自営業の方は、月々の収入が、変動しやすいです。

状況を見据えながら、掛金の変更ができるというのは、貯蓄をする上で、大切です。
 

3、受け取るときに、退職所得控除がつかえる

 
仮に、20年拠出をつづけた場合、800万円まで税金の優遇が受けられます。

受け取るときも、税金がおトクにできると嬉しいですよね。^^
 

4、貯める、増やすが選べる

 
イデコの中身は、おもに、定期預金、個人年金、投資信託があります。

・貯めたい場合は、定期預金や個人年金
・増やしたい場合は、投資信託
 
が、選択肢になります。

自営業の方が、国からもらえる年金は、老齢基礎年金です。

月6万5千円ほどしかありません。

定年という概念がないため、お元気なうちは、何歳まででも働くことができます。

ただ、ある程度、今のうちから増やしておけると安心ではないでしょうか。

そうなると、投資信託が、候補になります。

投資信託は、投資のなかまです。

利用されたことがない場合は、敬遠されるかもしれません。

しかし!

正直いうと、いまの時代、投資信託をつかわないのはもったいないと、私は感じています。

初心者の方でも、運用しやすいように、できているためです。

投資信託は、長く運用をつづけるほど、効率良く増えるしくみになっています。

 

キーになるのは、4つの鉄則です。

 

これで、あなたも、着実な資産形成ができるようになりますよ。

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、沖縄、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。