● 人生の豊かさは、お金の扱い方で違ってくる?!
こんばんは、木村久美です。誰しもが、より豊かな人生を歩みたい、そう願うのではないでしょうか。
そのためには、現実的なハナシ、お金が必要になってきますよね。
では、収入がそれほど高くないという場合、その願いはかなえられない、ということなのでしょうか?
いえ、それは違います。^^
これまで、FPとして、多くの方と関わらせていただきました。
そこで、あることに、気づいたのです。
収入と貯蓄は、比例しないということに。
たとえば、年収1000万円以上ある方の、貯蓄額をうかがうと、数十万円という方が、おられます。
一方、年収が300万円ほどの方で、貯蓄が1000万円以上あるという方も、おられます。
この違いは、いったい、何なのでしょうか?
お金を貯める目的が明確かどうか、だったのです。
いつまでに、何のために、いくら貯めるのか
曖昧ではなく、具体的に決め、実行しているかどうか、ということなのです。
これにより、今使っていいお金も明確になり、そのなかで楽しめるようになります。
そして、将来も豊かに過ごせるようになるのです。
ただ、目標を考えるにあたり、場合によっては、その目標額が、とても大きな金額になるかもしれません。
今や、定期預金の金利は、0.002%。これだと、ちっとも増えてくれませんよね。^^;
そのような大きな金額にたいしては、お金自身にはたらいてもらう方法を、取り入れるといいですよ。
株や債券などで運用をしていく、ということです。
これまで利用したことがない場合は、「えっ株!?」と抵抗をお感じになるかもしれません。
でも大丈夫です。
投資信託というものを使えば、初心者の方でも、ちゃんと使いこなせるようになります。
難しいことは、ぜ~んぶ!プロがやってくれます。
しかも、初めに設定しさえすれば、あとはほったらかしでOK!
お仕事や、家事育児に、専念することができるのです。
金融の世界では、投資信託でながく運用を続けることで、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。
この低金利の時代、そんな話があるのかと思われるかもしれません。
しかし!この話は、昔から、金融界で、一般的に知られている内容なのですよ。^^
あなたも、より豊かな生活が、送れるようになりますよ。