50代で急増する、老後や親の介護資金のお悩みは、解消できます。 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 50代で急増する、老後や親の介護資金のお悩みは、解消できます。

こんにちは、木村久美です。

老後や介護資金などの不安は、安心に変えることができます。

漠然とした不安が解消できると、お仕事や家事に、専念できるようになります。

 

お金の育て方がわかれば、もう悩むことは、ありません。

 

生涯、活用することができるようになりますよ。^^

 

 

以前、お友だち同士で、老後資金について、ご相談を受けたことがあります。

感想をいただいておりますので、ご紹介させていただきますね。

 

私達は、それぞれの第一子達が公園デビューした頃に砂場でおしゃべりして意気投合して以来、20年以上の付き合いのママ友仲間です。

子ども達は、まだ大学生や大学院生ではありますが、経済的な援助のゴールは少し見えてきました。

その分、大変になってきたのが、親の介護!!

そして、自分達の老後をどう生きるのか?です。

今は、よるとさわると「老後2000万」をどう準備するかを話しています。

今回、主にiDeCoについて、勉強させていただこうとお願いしました。

前々から興味がありつつも、どうやったら始められてどんなメリットがあるのか、わからなかったことをお話いただき、とても充実した2時間になりました。

早速、iDeCoの加入準備を始めたママ友もいますよ。

久美さんのマネ活が終わった後も、胸のつかえがスッキリした感で盛り上がりました。

今回、初めてのマネ活をありがとうございました。

また、お世話になることがあるかもしれませんが、その時もよろしくお願いいたします。

 

子育てが終わり、ホッとするのもつかの間、今度は、ご自身の老後、そして親の介護などで、お金が必要になるケースは、多いです。

でも、ご安心ください。


お金を、効率良く貯める方法が、ちゃんとあります。

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)です。

イデコは、60歳まで積立ができ、70歳まで運用を続けることができます。

さらに、課税所得におうじて、税金まで安くなってくれます。

仮に、課税所得が250万円としましょう。

イデコで、月2万円の積立をすると、税金が4万8千円、安くなってくれます。

税金が安くなった分は、生活費や、介護などのお金に、つかうことができます。^^

それだけでは、ありません。

運用を長く続けることで、効率良く増やすことが可能です。

仮に、いま、55歳としますね。

5%複利ができると、70歳時に、221万円ほどになってくれます。

預金に置いたままだと、120万円にしかなりません。ずいぶん違いますよね。

イデコで積立ができるのは、60歳までです。が、もう一つ、年齢の制約がない方法もあります。

つみたてNISAです。

お金の増やし方は、イデコと、まったく同じです。

併用することで、生涯、お金にはたらいてもらえるようになります。

この方法なら、すぐに、実行に移せるようになりますよ。^^

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。