つみたてNISAの「ターゲットイヤーファンド」がお手軽&便利そうです。どう思われますか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● つみたてNISAの「ターゲットイヤーファンド」がお手軽&便利そうです。どう思われますか?

こんにちは、木村久美です。つみたてNISAは、投資初心者の方が、はじめやすい商品がそろっています。

・複利で増えてくれる
・手数料が一定の基準以下
・長期投資向きの商品を、金融庁が厳選している


商品えらびに、頭を悩ます方が多いため、国がこういった基準をもうけています。

はじめて資産運用をスタートする方に、つみたてNISAは、強い味方なのです。^^

 



つみたてNISAで、どんな商品があるのかをチェックしてみると、こういった商品があります。

 

ターゲットイヤーファンドです。

 

・三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040(4資産タイプ) 
・三井住友・DCターゲットイヤーファンド2045(4資産タイプ) 


などがあります。

2040や2045は、目標とする時期のことです。

それぞれの時期にあわせて、自動的に、債券や現金などの比率を増やしてくれます。

たとえば、三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040(4資産タイプ) は、株や債券の比率が、このように変わります。

 

https://www.smam-jp.com/fund/pdf/146009k.pdf

 

資産運用は、受け取りたい時期にあわせて、安全資産の比率をあげることが大切です。

この商品は、その比率の設定を、自動でやってくれるわけですから、楽チンです。

さらに!リバランスも、自動でおこなってくれます。
 

この1本を持っておけば、完全にほったらかしでよいのです。

このような特徴から、

 

お手軽で、なんだか便利そうです~。

この商品を取り入れることについて、どう思われますか?


とご質問をいただくことがあります。

とても便利な商品だと思います。ですが、わたしは、こちらの商品をおすすめしておりません。

ある弱点が、あるのです。

くわしくは、本日夜8時15分のメルマガで解説しますね。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。