投資信託の人気ランキングで商品を選びましたが、、。 | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 投資信託の人気ランキングで商品を選びましたが、、。

こんにちは、木村久美です。投資信託をはじめる前に、決めるべきことが、いくつかあります。

・どんな商品を選んだらいいのか?
・株や債券を、どんな比率にしたらいいのか?
・投資金額は、いくらに設定したらいいのか?
・どの金融機関を選んだらいいのか? などなど。


本やネットをみれば、情報がわんさか載っています。^^

 

 

たとえば、証券会社の人気ランキングをみて、商品を選ぶこともできます。

ところが、この方法で商品を選んでしまうと、ある悩みが生じてしまことがあります。

人気ランキングは、毎日、毎週のように、変わっていきます。

すると、自分が選んだ商品で良かったのか、だんだん不安になってくるのです。

そのお悩みを抱え、コンサルを受けられた方から、感想をいただきました。ご紹介させていただきますね。

 

木村様、本日はありがとうございました。

ネットに書いてある情報を頼りに、資産運用を始めてみました。

商品は人気ランキングで選んだものですが、ずっと見ていると、人気商品は入れ替わっていきますよね。

次第に、自分が選んだ商品のままでいいのだろうかと不安になっていました。

アドバイスをいただき、何故その商品を選んだほうがいいのかが理解できたのでようやく安心して運用が続けられそうです。

選ぶ理由もしっかり理解できている、できていないでは、老後を迎える時に資産が結構違っているような気がします。

そうならないよう今の時点でお願いできたことが、本当に良かったと思っています。

また困ったときにはご相談させてください。ありがとうございました。

 

人気ランキングにある商品が、すべてオススメなのかというと、実は、そうではありません。

さっそく、どんな商品が人気なのか、楽天証券の、つみたてNISAのランキング、ベスト10をチェックしてみました。

つみたてNISAのカテゴリ内にあるので、もちろん、長期投資向きの商品がそろっています。

しかしながら、わたしならこれを選ぶな、と思う商品は、たった2本しかありませんでした。

でも、ご安心くださいね。選び方は、とてもカンタンです。

どんな商品が登場しても、もう迷うことはありませんよ。^^

 

 

 

~あなたの夢を応援します~
初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。