● 新型肺炎の影響で今月無収入、という場合の対処法
おはようございます、木村久美です。新型肺炎の影響が、いろいろな方面に、広がっています。
お子さんがいらっしゃる、パート主婦の方も、そうです。
保育園や幼稚園、学校がお休みになり、勤め先を欠勤せざるを得ない状況になっている方がおられます。
「今月は無収入なんですよ。」という方が、いらっしゃいました。
一時的な事とはいえ、ご家庭の収入が激減すると、不安になりますよね。
では、貯蓄について、おたずねです。今、どのような方法で、お金を貯めていらっしゃいますか?
銀行預金のほか、貯蓄型保険、投資信託など、いろいろあると思います。
積立をされているのであれば、通常の生活に戻るまで、一時的に積立てをストップする、という対処法も、あります。
投資信託であれば、管理画面にログインし、すぐに手続きができます。
積立をストップしたとしても、これまで積立てたお金が、はたらいてくれるようになります。
それに、お仕事に復帰できれば、いつでも、再開することができます。
もし、これが貯蓄型保険の場合だと、生活状況に関わらず、引き落されてしまいます。
もし、引落しできなければ、督促がきたり、します。
ちょっと、イヤですよね。^^;
貯蓄において、不測の事態に、柔軟に対応できるかどうかは、とても大切なポイントです。
この方法なら、ムリのない、ストレスフリーの貯蓄ができるようになりますよ。^^
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。