● こんな感じで、老後は大丈夫でしょうか…?
おはようございます、木村久美です。
40代になり、老後資金について考え始める方が、増えています。
老後資金を備える方法はいろいろありますが、そのひとつに、個人年金があります。
ほかに、確定拠出年金というものも、あります。
いったい、どの方法を選べばいいの??
40代独身女性の方より、このようなご質問をいただいました。
それとは別に、個人年金をかけており、60歳で700万ほど入る予定です。
退職金は無いものと考えています。
この他に、確定拠出型年金も考えています。
60歳までは引き出せないそうですが、普通に貯蓄するよりもいいらしいですし…。
あるサイトでは、老後に億が必要、と書かれていました。
それには絶対手が届きませんが…こんな感じで、老後は大丈夫でしょうか…?
こつこつと貯蓄されていらっしゃいますね。^^
たしかに、老後資金に億単位のお金が必要、という情報はあります。
ただ、すべての方が、そうではありません。
老後にどんな生活を送りたいのか、で変わってきます。^^
厚生省が発表している、簡易生命表によると、女性の2人に1人は、90歳まで生きていらっしゃるそうです。
そのため、仮に、60歳から90歳までの30年間で、試算してみたいと思います。^^
例えば、毎月の生活費が20万円としますね。
すると、30年間の生活費は、7200万円になります。
もらえる年金が、月14万円とした場合、トータルで、4200万円受け取れることになります。
7200万円-4200万円=3000万円
この計算から、3000万円が不足する、ということになります。
今後も、毎年120万円の貯蓄を続けることができれば、60歳の時点で、2400万円になります。
それと、個人年金が700万円ありますので、老後資金は、達成できることになりますよ。^^
それから、確定拠出年金は、お金を増やしながら、税金までおトクになる、ハイブリッドな制度です。
ただ、おっしゃるように、60歳まで引き出すことができません。
今の貯蓄を続けることができ、そして、増やすことをお考えであれば、つみたてNISAのほうがいいかもしれません。
お金を増えた分に税金がかかりませんし、いつでも引き出すことができます。
使い勝手が良いのが、魅力です♪
つみたてNISAは、まったく初心者という方でも、ムリなく、はじめられる仕組みになっています。
あなたも、効率良くお金を増やせるようになりますよ。^^