こんにちは
お読みいただきありがとうございます
元金融機関(銀行·保険会社)勤務の
アラフィフ専業主婦FPママです。
趣味は、家計管理と断捨離。
「お金」や「子育て」に関することを中心に、何気ない日常を綴っています
我が家の新NISA口座は、主人が楽天証券で、私がマネックス証券なんです
先に楽天証券のNISA枠から埋めていこうと思い、マネックス証券ではほとんど取引していませんでした
ところが、とってもお得なマネックスカードがあることを知り、
とりあえずNISAのつみたて投資枠だけでも積立を始めたいと思い、マネックスカードを申込みしてみました~
楽天証券は、楽天カードでNISA積立をするとポイントが貯まりますが、
同じように、マネックス証券はマネックスカードでNISAの積立をするとポイントがもらえるんです
しかも、還元率が1.1%とすごくいい
しかも、現在キャンペーンで、9月まで還元率が2.2%になるみたいです

普通のクレカで0.5%還元でも嬉しいと思うのに、マネックスカードで積立をするだけで2.2%もらえるなんて、そりゃ、申し込みますよね~

専業主婦の私がAmazonカードを作って、まだ2カ月くらいしか経ってないというのに、本当、短期間にクレジットカード作りすぎ~
(ちょっと反省
)


ちなみに、auPAYカードは解約しましたよ

本当は、クレジットカードを何枚も持ちたくないんですが(基本的に、断捨離好きなので~
)、

今回は、あくまでもNISAの積立専用にしようと思いマネックスカードを作ったので、仕方がない
(基本的に、お得が大好き
)



というわけで、現在、専業主婦であるFPママのクレジットカードは、
○イオンゴールドカードセレクト
→主にイオンなど実店舗でのお買い物用
○Amazonカード
→コストコやネットでのお買い物用
○マネックスカード
→NISAの積立専用
という感じです

イオンカードは還元率0.5%なので、本当は、1%還元のAmazonカードをメインに使いたいんですが、これにはちょっとした理由がありまして。。(理由はまた後ほど
)

そういえば、イオンゴールドカードセレクトの特典が、今年の3月から変わるみたいですよ~

イオンゴールドカードセレクトは、年会費無料で持てるゴールドカードなんです

普通のイオンカードセレクトを持っていたら、発行条件を満たすと、自動的にゴールドカードが送られてくるんですよね~

私はもう10年以上前になりますが、いきなりゴールドカードが送られてきて、めちゃくちゃびっくりして、すごく嬉しかった覚えがあります

コロナ禍前まで、ゴールドカードがあれば、イオンラウンジに家族全員4人でいつでも入れて、すごく良かったんですけどね~

今はもう、ゴールドカードでも年間100万円以上購入した人しかラウンジを利用できなくなってしまいました。。

FPママは、イオンのオーナーズカード(株主優待)も持っていますが、月に5回とか同伴1名までとかの制限があり(2人の子供のどちらが入るかいつもケンカになる
)、事前予約が必要でお菓子ももらえなくなり、ちょっと残念。。


話は脱線しましたが
、年会費無料のゴールドカードでゴールドステージになると、「普通預金金利が年0.05%」とか「振込手数料が月3回無料」になるので、かなりお得だと思いますよ~


振込手数料を払うのとか、絶対にもったいないと思います

(元銀行員が言うなって感じですけど。。
)

実は、FPママは、その上のステージのプラチナステージなので、金利が年0.1%で、振込が月5回まで無料なんです

そのために、色々な取引(外貨預金とか投信とか)をして、スコアをあげる必要があるんですが、そこで、イオンカードの利用金額が関係してくるというわけです



金利0.1%って、普通の銀行の金利0.001%の100倍なんですよ~

100万円預けたら、もらえる利息が10円のところ1,000円もらえる

1,000万円預けたら、100円の利息が10,000円になるんです



(ここから税金が引かれますが。。)
そのために、FPママはイオン銀行との色々な取引を頑張ってやってるんです

イオン銀行のステージやスコアとか、詳しく知りたい方はHPで見てみて下さいね

※決してイオン銀行の関係者とかPRとかではなく、ただ紹介してるだけです

とりあえず、年会費無料のイオンゴールドカードを持つだけで、年0.05%という普通の50倍の金利になって、振込も3回まで無料になるんだから、それだけでお得ですよね~

現在は、年間50万円以上カードショッピングするのが、ゴールドカードの発行条件みたいです

イオンセレクトカードは、よくイオンのお店でも色々なキャンペーンとかしてますが、
ハピタスというサイトを経由すると、別に3000ポイントがもらえるんですよ~

ちなみに、マネックス証券の口座開設も、ハピタス経由で5000ポイントもらえるみたいです

マネックスカードもイオカードゴールドセレクトも、そして、イオン銀行の口座も、FPママが少しでもお得になるよう、色々考えた結果なんです

皆さんも、こ自分の生活にあったお得な方法を見つけて下さいね

(もちろん、今回ご紹介したもの全ておすすめですが、自分の生活に合ってないと意味がないので。。
)

まだこれからも、お得な情報を探して、無理をしない程度にアップデートしていきたいと考えているFPママでした~

こういうお得なセットも大好きなFPママ

↓