今日は東京にいますので、
動作トレは完全オフで、
イメトレのみです。

昨日のスクワットで、
腿がいい感じで、
ダルいです^_^

今日はボール10球くらい打ちました。

(うん、ホントちょっとしか
ボール打たない:笑)

ダンベル素振り
バーベルスクワット40kg×3
↓↓
今日はこの2つの動画を参考にしました。


この動画も見ました。


YouTube勉強になりますね爆笑

元々筋トレ嫌いだった人間としては、
少しずつ進歩してます。

今から東京行ってきます〜
・今日は20分間サブの方でパター練習
(ストレート、スライス、フック)

{B375E1CF-DEB9-4F7C-A02B-8A9915386267}



・ウォーキング20分間

・ダンベル素振り

・広背筋

・鏡見ながら、アドレスとシャドースイング(クラブなし)

今日も打球練習はなしニコニコ


YouTubeアップしました。


今日は朝起きてすぐにパター練習

準備運動なしで、
バーベルスクワット
80kg→100kg→40kg

各10回

(一月から始めたので、少しずつ筋力付いて来た...12月末の時点で懸垂0回、笑)

ウォーキング20分


体が動かない状態で、
動かす意識のトレーニング

怪我する可能性があるので、
真似しないでくださいね。


今日は、

パター練習(スライス多目)
家に帰る前にジムによってダンベル素振り
ウォーキング15分でした。

「できないと思っていたことができた時に

ドーパミンがでる」

 

 

っていう話がこの動画で出てくるのですが、

 

 

 

 

この動画をアップロードしてタイトルつけた人が

すごくセンスいいなと思ったのですが

↓↓↓

(英語の本を読んで、プログラミングをしよう!

茂木健一郎が『無理ゲー』を提案。)

 

 

 

本当そうだな〜と思います。

 

 

 

茂木先生って結構、

熱い人なんだなと感じました。

 

本で読む感じと動画って全然変わりますね。

 

 

 

 

 

ここからは僕の意見で、

 

ゴルフを練習する時は、

 

できるだけ「別のものと組み合わせる」と

 

飽きないかもしれません。

 

 

何をかくそう、僕は超飽き性なので、

 

ゴルフもたまに飽きますニヤリ

 

 

同じことの繰り返しの重要性を

理解していながら、

たまに飽きます。

 

 

でも、好きだから、

その日のうちにすぐ戻ってくるのですが(笑)

 

 

(イメージとしては、「家出」して、夕方に帰ってくる子供のような感じです。

 

それは、家出ではないと、きっと親は思うでしょう。)

 

 

 

 

読書➕ゴルフ

 

英語学習➕ゴルフ

 

簿記の勉強➕ゴルフ

 

プログラミング学習➕ゴルフ

 

 

 

 

意外なところだと

 

まぁ、パチンコ➕ゴルフでも良いのですが、

 

 

ゴルフが気晴らしだとすると

 

もう少し固いものの方が

 

いいかもしれません。

 

(ただ、僕のゴルフの生徒さんはパチプロの人もいるので、

 

そういう人は、パチンコが固いので、

 

ゴルフは頭のバランスが取れているのかもしれません)

 

 

 

 

同じことをずっと続けちゃうと

 

飽きちゃいます。

 

頭がなれると下手になったり

 

雑になるんですよね…

 

 

 

 

茂木先生は

 

「プログラミング学習」と「英語学習」をやって

 

脳を活性化させようという「無理ゲー(笑)」

 

を提案されています。

 

 

 

 

だから、何かとゴルフを組み合わせると、

 

ゴルフが上手くなるのではなく、

 

 

 

 

実は

 

読書➕ゴルフ

 

英語学習➕ゴルフ

 

簿記の勉強➕ゴルフ

 

プログラミング学習➕ゴルフ

 

 

 

この左側の方がはかどるんです。

 

(マジです!)

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフも最初できないと思っていたこと

 

例えば、400ヤードのホールで

 

初めてパーを取るとか

 

初めてボギーを取るとかできると

 

 

 

ドーパミンがドバドバ出ます。

 

 

 

180プレーヤーが初めて150切れると

 

自信を少しずつもてるようにもなります。

 

 

そんな感じで僕も小説やブログを書いたり、

 

ホームページ作成することを

 

趣味のように続けています。

 

 

 

ヘッタピゴルファー壱田めいとの挑戦記

 

 

 

 

 

そうすると、だんだんと

 

自分や自分のコンテンツのことを

 

好きだと思っていただける方も

 

増えて楽しくなってきます。

 

 

 

 

 

コツコツやると

 

最初はへたっぴーでも

 

だんだんと技術がついてくるのを

 

ゴルフで学んだお陰です。

 

 

 

義務感ではなく、

 

成長を感じられると

 

続けていけます。

 

 

続けていくと、

 

新しい技術に挑戦しないと飽きてきます。

 

 

新しい技術に挑戦すると

 

最初はたくさん失敗します。

 

 

でも、失敗ではなくて、

 

それはナイストライです。

 

 

トライ、トライ、トライしていくと

 

だんだん技術がついてきます。

 

 

ドーパミン出まくりです爆  笑

 

 

ゴルフやってると、

 

見栄や

 

カッコつけることが

 

いかに無駄か

 

よくわかります。

 

 

ダサくていいんです。

 

とりあえずやりましょう。

 

 

 

今日のちょっとだけトレーニングは
パター練習のみ
{26DA2780-0264-4D23-B22C-73E5578AE962}

今日のちょっとだけトレーニング

アプローチ30球
バンカー20球
7番.4番アイアン.
ドライバー合わせて20球
(上記の写真)

どうしてもSWを
5球だけ打ちたくなって
追加しました。


今日も県外からの
ご来場ありがとうございます。

海外からのお電話も頂きました。
(ライン通話便利ですねニコニコ



をアップロードしました。

今から、勉強会なので、
今日はブログ終了です。


フルポテゴルフ