12歳と8歳と6歳の子供がいます。ジュニアNISAについて質問です。どの子供で始めたらいい? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 12歳と8歳と6歳の子供がいます。ジュニアNISAについて質問です。どの子供で始めたらいい?

 

おはようございます、鬼塚祐一です。ジュニアNISAについてのご質問です。

お子さんが3人いらっしゃるそうです。

 


 

Q:「12歳と8歳と6歳の子供がいます。ジュニアNISAについて質問です。どの子供で始めたらよいでしょうか?」

ペンネーム:びっけさん

ジュニアNISAについて質問です。

現在、12歳と8歳と6歳の子供がいます。

年間80万円で5年間積み立てられるようですが、全員分は無理なので、まずは1人始めてみようかと思います。

どの子供で始めたらよいでしょうか?

学資保険の足しにしたいと思っています。

12歳の子だと、5年後にロールオーバーしても非課税期間が20歳までと書いてあり、10年以上の運用ができないので元本割れの可能性もあるのかなと心配しています。

よろしくお願いします!


ジュニアNISAはメリットは、20歳まで非課税という点です。

それを踏まえたうえで選ぶとしたら、まず、12歳のお子さんは、選択肢から外されたほうが良いかと思います。

残るは、8歳と6歳のお子さんですね。

どちらを選んだほうがいいのか?はこちらに書きました。^^

 

 

 

【定番セミナー】
知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー

12月8日(日)13時~17時30分@東京有楽町

 

【福岡ドリームプロジェクトパーティー】
あなたの未来がキラキラ輝く!ドラマのような優雅な時間。12月21日(土)@ラ・ロシェル福岡

おかげさまで、満席になりました!

 

【10日間無料メールセミナー】
効率の良い貯金の仕方、賢く増やす基本ステップ

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
お金が貯まった200名以上の事例
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 1ヶ月待ち
期間限定募集のFPラボ